街がまるごと美術館♪ 多彩なウォールアートに出会える大阪・北加賀屋をアートさんぽ
heart

16

街がまるごと美術館♪ 多彩なウォールアートに出会える大阪・北加賀屋をアートさんぽ

大阪市の南に、アーティストやクリエイターたちが活動の場を求めて集まる街があります。大阪湾に近く、かつては造船業で栄えたという北加賀屋です。ショップやカフェ、工場、民家などはポップなウォールアートで飾られ、あらゆるジャンルのストリートアートが点在する街は、まるでおもちゃ箱のよう。壁に描かれたかわいいネコたちにも会える、色彩豊かな北加賀屋の街を訪ねてみませんか。

leaf

造船業からアートの街へ姿を変えた北加賀屋

image

名村造船大阪工場跡地を改装した、クリエイティブセンター大阪

北加賀屋へは、大阪駅から大阪メトロ(地下鉄)四つ橋線で約20分。北加賀屋駅で下車します。この辺りは、大阪湾へと注ぐ木津川の河口に近く、かつては造船で栄えた街でした。ところが、時代の流れとともに工場が移転、働く人々も減り、空き家が目立つように。 そんななか、休眠状態にあった名村造船大阪工場跡地を中心に、工場跡や空き家を活用し、「芸術や文化が集積するまち」に変えるプロジェクトが2004年にスタートしました。広々とした工場跡は、クリエイターたちのアトリエとしてうってつけの場だったのです。

image

《it’s the motions in the ocean…》(アメリカ/ shlumper)絵の中に潜むQRコ ードを読み込むと……

それから20年を経た今、街には、いたるところに現代作家のストリートアートがあふれています。国内外のアーティストが参加しており、ウォールアートの数は30以上。大型工場の壁一面に描かれた作品を目にすると驚かずにはいられません。

leaf

心あたたまるキュートなクロネコたちのウォールアート

image

元住宅兼木工所の外壁に描かれたネコたち(日本/umao)

街に点在する作品のなかでも、癒やし度の高さで注目を集めるのが、日本のイラストレーター・umaoさんによるネコを描いた作品。ちょうど、建物の角でクロネコが蝶を追っています。このネコに導かれるように角を曲がると、また別の作品に出会える、街全体にそんな仕掛けがあふれています。

image

白い壁に電信柱の影が映り込み、雰囲気を醸し出す(日本/umao)

こちらのネコたちも、同じ場所に描かれています。絵のモチーフになっている、工場、船、トラックは、北加賀屋が造船の街であった頃の象徴だそう。こんなところにも、きちんと街の歴史が映し出されているのですね。

image

建物の窓を、絵の一部に取り入れたアイデアが面白い

image

今も町工場の多い北加賀屋。ネコの手も借りたいほど忙しい

image

牛乳瓶とお魚を持ってお昼寝。おいしい夢を見ているのかも(日本/umao)

umaoさんは、書籍や広告、Webなどで作品を見かけることも多いイラストレーターで、愛情たっぷりのタッチで描かれた動物、印象的な青の使い方が、その作品の特徴です。 街にはもう1か所、元牛乳屋さんの壁で、牛乳瓶を持ってスヤスヤ眠るクロネコに会えるスポットもありますよ。

leaf

美術館のような街をおさんぽ

image

《日々の集積》(日本/野原万里絵)

では、他の作家さんの作品も、いくつか訪ねてみましょう。 大きなものばかりではなく、美術館やギャラリーを思わせるような作品もあります。野原万里絵さんは、小石や花びら、球根など自然の素材をモチーフにドローイングで表現。駐車場の一角にアート空間を創り上げました。

image

《Indigo defaces Mona》(イギリス/ Dotmasters)

なかには、モナリザやマリリン・モンローという美の象徴に、子供たちが無邪気に落書きをする、というインパクト大の作品も。この絵は、当初、中央のモナリザと女の子だけが描かれ、数年後に左右の絵が描き足されました。このように、時とともに変化する作品も斬新ですね。

image

《革新 / 保守》《活発 / 低調》(中国/SYUJI L Volkov)

こんなパズルのような作品もあります。カフェなどが入る複合施設の壁には、オレンジと黒、青と黒で相反する意味の漢字が隠されています。街をめぐる足を止めて、じっくり読み解くのも楽しみのひとつです。

leaf

昭和の文化住宅を改装したカフェ&ショップ

image

千鳥文化では定期的にイベントを開催(詳細は公式SNS参照)

散策途中にランチやカフェタイムを楽しめる複合施設が「千鳥文化」。建物の前面が総ガラス張りになった、これもまたアートのような建築です。 元々は、造船業に携わる方の住宅として約60年前に建てられたアパート。増改築を繰り返した複雑な構造を生かし、食堂やバー、ホールを備え、カルチャーの発信拠点としての顔も。日替わりランチやケーキで一息入れてくださいね。

image

北加賀屋にはラバー・ダックマンホールが8か所ある

また、近くの路上には、かわいいアヒルのマンホールもあります。 オランダのフロレンタイン・ホフマンさんによる巨大アート『ラバー・ダック』がデザインされています。毎年、クリエイティブセンター大阪で催されるアートフェスティバル「すみのえアート・ビート」では、ラバー・ダックが登場し、地元ではおなじみの存在だそう。千鳥文化への行き帰りに、ぜひ探してみましょう。

ラバー・ダックマンホールの地図はこちら

arrow

街のアートスポットは、北加賀屋駅の北側を中心にした1km四方ほどのエリア。散策前には、「KITAKAGAYA CHAOS MAP」を手に入れると効率的にめぐれるのでおすすめです。 2025年3月には、北加賀屋から地下鉄で約20分ほどの大阪市立美術館も改装を終え、リニューアルオープンします。この春は、大阪市の南エリアでアートさんぽを楽しんでみませんか。

KITAKAGAYA CHAOS MAP はこちら

arrow

※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
※画像・文章の無断転載、改変などはご遠慮ください。

sunshine

おすすめ記事

sunshine
pin大阪府

× したいことから

他の記事を探す

週末旅温泉旅絶景旅ご利益めぐり街さんぽごほうびいやされるひとり旅日帰り旅ご当地グルメアートさんぽお茶時間アフタヌーンティー洋館・名建築読書雨の日
sunshine

あわせて読みたい

onlinestore
onlinestore
magnifier
アプリでもっと便利に
おすすめスポット90,000件を掲載
あたらしい情報を毎日お届け
季節の景色や名所、おいしいスイーツやグルメ情報などこれからの旅、週末に行きたい素敵なスポットが見つかります♪
point
自分だけの旅行・おでかけ
情報がみつかる
map
気になるスポットを
お気に入り登録
これから行きたいスポット情報や記事投稿を
クリップしてあなただけのリストを作れます。
search
便利な検索機能で
行きたい場所が見つかる
旅行前の情報収集で使える観光エリア、
ジャンル、ハッシュタグ検索から、
今いる場所から周辺の見どころや
カフェを探せる現在地まで
役に立つ検索機能がたくさん。
passport
電子書籍が手軽に読める

ことりっぷガイドブック・マガジンの
電子書籍版の購入ができます。
旅行・お出かけ中にさくさく閲覧♪
月額400円で120冊以上が
読み放題になる「ことりっぷpassport」も。
point
旅の思い出を共有、
旅好きユーザーとつながる
photo
かんたんに
思い出の写真を投稿
旅先のとっておきの瞬間や、
お気に入りのスポットをアップすることができます
app
さぁ、あなただけの
小さな旅を
見つけましょう♪
ios_download