
31
2025.02.16
大人の自由気ままな温泉旅に♪ 草津・湯畑から1分の全室露天風呂付き素泊まり宿「湯畑泉水」がオープン
草津温泉のメインストリート「西の河原通り」沿いに、2024年5月、モダンな素泊まり宿「湯畑泉水(ゆばたけ せんすい)」がオープンしました。こちらのお宿は、全33室すべてのお部屋に、源泉かけ流しの温泉露天風呂を設置。基本は素泊まりですが、朝はうれしい無料の軽食サービス付き。さらに館内のレストランでは、草津で唯一、上州牛・上州豚・上州鶏のすき焼きを一度に楽しめます。

湯畑からほど近い好立地の温泉宿

毎分約4000リットルが自噴する湯畑源泉
「一度は行ってみたい温泉地」として、不動の人気を誇る草津温泉。そんな草津町の中心地に位置する「湯畑」から歩いて1分の場所に「湯畑泉水」はあります。 「泉水」の由来は、施設が草津町内の「泉水地区」にあることから。また草津温泉といえば、自噴量日本一を誇る、湯量豊富な温泉地。地中から湧き出る「温泉の泉」をイメージして、「泉水」と名付けられました。

素泊まりの宿ながらも、外観は高級感たっぷり

独創的でスタイリッシュなフロントロビー
エントランスを入るとすぐに、デザインセンスあふれるフロントロビーがお出迎え。円形カウンター上部に飾られたオブジェは、群馬県富岡市ゆかりの絹糸を使用した「繭玉」をイメージしたもの。独創的で洗練された空間に感性が刺激されます。

左手には靴を入れるロッカーが、右手には棚に浴衣が並ぶ

ゆったり開放的な客室で湯畑源泉を独り占め

定員2名の「露天風呂付デラックスルーム」
客室は全33部屋。すべてのお部屋にミニキッチンと温泉露天風呂を備えています。お部屋のタイプは、「スタンダードルーム」「ユニバーサルルーム」「デラックスルーム」「ファミリーロフトルーム」の4種類。 なかでも、「デラックスルーム」は、53平米のゆとりある広さが魅力です。三面が窓の開放的な空間で、光があふれ、心までぱっと明るくなるよう。
「KAWAJUN」のチェアや「KINOSHITA」のオットマン

ミニキッチンコーナーには、電子レンジや電磁調理器、食器などが並びます。暮らすように過ごす温泉ステイをしたいなら、ここで簡単な自炊にチャレンジするのもあり♪

温泉気分をぐっと高めてくれる、おしゃれな「湯かご」もスタンバイ。スタイリッシュなデザインで、湯畑周辺のそぞろ歩きに一役買ってくれるはず。

DHCのオリーブゴールドシリーズの基礎化粧品が並ぶ洗面台
そしてパウダースペースは、ちょっとした非日常を感じられる空間。濃いブルーがアクセントの壁紙は、約1300年の歴史を持つ、群馬県桐生地域の伝統工芸品「桐生染」をイメージしているのだとか。


日本の伝統模様のひとつ、“麻の葉” をあしらったタイルが印象的
なんと言ってもお楽しみは、この露天風呂。信楽焼の湯船には、目と鼻の先にある湯畑源泉を引いています。泉質は、酸性・含硫黄-アルミニウム-硫酸塩・塩化物温泉(硫化水素型)。酸性の湯ですが、ピリピリ感はなく、マイルドな肌当たり。硫黄の香りに包まれながら、湯船へざぶん……。目の前に広がる山の緑を眺めれば、日頃の疲れがすっと疲れが抜けていくよう。

たっぷり群馬を味わえる、特別なすき焼きに舌鼓
素泊まりの宿ですが、夕食はぜひ、1Fに併設されたすき焼きの店「華紋(かもん)」でプレミアムなすき焼きを味わって。 濃いブルーが映える店内は、スタイリッシュな印象。温泉の湯の花(華)をイメージし、地元グルメを存分に味わえる「多くの人々が寄り合う華やかな場所」を目指して、2024年8月にオープンしました。
「上州牛のすき焼き」(4600円)
看板メニューは、映えて、おいしい、上州牛のすき焼き。お砂糖代わりに、わたあめを使っており、見た目のインパクトは絶大。生卵と温泉卵、どちらか好きな方を選べるのも嬉しい点です。 そして、すき焼きに入れるお肉は、1枚が大きく、美しいサシの入った上州牛♪ 心も体も元気になれる、最高に贅沢な逸品です。
「上州豚のすき焼き」(3500円)
すき焼きといえば、牛肉を思い浮かべる人が多いかと思いますが、群馬では古くから豚肉が主流。つややかなピンクのお肉は、きめが細かく、さっぱりとした味わい。肉の旨みをしっかり堪能できる豚バラも、やわらかく煮込まれており絶品です。
上州鶏は追加のトッピングも可能
群馬グルメを極めるなら、上州鶏も味わって。鶏肉は、もも肉・むね肉・砂肝の3種類を提供。ふくよかな弾力があり、噛めば噛むほどに味わいが広がります。
「12INCHエビフライ」(3200円)
さらに「おいしい」を満たしたいなら、約30cmの巨大な「12INCHエビフライ」を。エビフライは、その大きさだけではなく、一口ほおばると、プリプリ感に驚かされます。そして、一緒に添えられた自家製のタルタルソースがまた秀逸。エビフライと一緒に食べると、より深みのある味わいに。

夜の湯畑さんぽへ出発

お腹がいっぱいになったら、湯畑周辺をぐるりと散策。毎日日没から〜23:00まで、湯畑ライトアップが行われます。もうもうと立ち上る湯けむりが、青・紫・白と時間ごとに色を変える姿はとっても幻想的。
20:00~20:40まで行われる「温泉らくご」
夜のお楽しみは、他にも。湯畑横の「熱乃湯」では、365日毎日休まず「温泉らくご」を開催。現役の落語家さんによる「温泉らくご」は、草津でしか見られい貴重なもの。毎回、内容が変わるため、何度も足を運びたくなります。

しっかり満腹になれる無料の朝食サービス
ハート型の卵焼きがフォトジェニック
朝には朝食サービスがあり、宿泊者は全員、無料で朝ごはんをいただけます。品数も多く、セルフサービスでおかずやご飯を調整できるのが嬉しい♪ 起きるのが楽しみになる幸せな朝ごはんです。 モダンでおしゃれな「湯畑泉水」は、ワンランク上のプライベート旅にぴったり。いつもとは違う自由気ままな草津旅をしたい方は、利用してみてくださいね。

草津温泉 湯畑泉水
クサツオン センユバタケセンスイ
※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
※画像・文章の無断転載、改変などはご遠慮ください。
安藤美紀
の人気記事