avatar
post-image
post-image
post-image
post-image
post-image
heart
110
heart
2
heart
7
お花を楽しむ 「淀水路」① 皆さんの綺麗なお写真を見て、ずっと見たかった河津桜。 関西には名所が少ない様で、京都まで出掛け来ました。 淀水路沿いを彩る早咲きの河津桜 は、2002年に伊豆から取り寄せた2本の苗木を植樹したのが最初で、今では淀の町に300本、そのうちの200本が1.1kmの淀緑地の水路沿いに咲き誇り、近年は多くの花見客で賑わうようになり、京都の春を呼ぶ風物詩として親しまれているそうです。 早咲きの河津桜は、濃いピンク色が鮮やかで2月中旬頃から咲き始め、未だ、三分咲き位でしたが、青空に映えて綺麗でした。 #河津桜#淀水路#お花を楽しむ#春の足音
avatar
fumitubuさん こんにちは♪ 食べる事も好きですが、お花も大好き❣️です。😉 河津桜🌸は色が濃くて、綺麗ですよね。 今年はメジロちゃんと遭遇する機会が多くて、📷族さんに混じって頑張ってパシャリ❗️ でも、やっぱり、全然違いますよね。 お恥ずかしい画質ですが、撮れた事が嬉しくてスマホ撮影を公言して投稿させて貰ってます。 fumitubuさんの嬉しいコメント✨励みになります。 ありがとうございます。😊
avatarstar
karinさ〜ん✨(๑́⌯ꇴ⌯)ノおはようデス☀︎ お花を愛するkarinさんのお花シリーズ😊💘 大好きです( 💓∀💓)♡♡♡♡♡♡ 青空に濃いピンクの🌸 映えますね〜😍 次の投稿写真の桜ジローちゃんがスマホ撮影とはびっくりでした❣️ カメラにも勝るベストショットですよね😃👏( ˊᵕˋ*)パチパチ 私のカメラは望遠出来ないので 諦めていましたが チャンスがあったら🐦🌸iPhoneで撮ってみたくなりました😊素敵な投稿をありがとうございます🌸🌸🌸
pin

淀水路

の投稿

image
image
image
image
image
淀水路の河津桜🌸 城南宮から淀水路、昨年と同じコースです😊 今年は満開の河津桜を見ることが出来ました🌸 あったかくていいお天気、桜も喜んでいるように見えました🥰 水路側には全く人が見えませんが、遊歩道側の桜の木の下は人がわんさか💦 すれ違うのもやっとの大渋滞でした😅 すぐそばに京阪電車が走っていて、帰りには車窓からも一瞬お花見出来ました🌸 #淀水路 #河津桜 #桜 #京都 #お花見 #アートな景色

2025.03.23

heart
56
chat
image
image
image
image
image
淀水路の河津桜🌸 城南宮から少し下った場所にあるので行ってきました☺️ 淀駅を降りたところから、親切すぎるほどの「淀の河津桜→」の張り紙! 線路沿いをほぼ真っ直ぐ進むルートなのですが、10m置きくらいに張り紙があります。 関東の河津桜は満開のようだったのでこちらも咲いてるかな、と思いましたが、まだ3分咲くらい😆 休日でしたが人も少なかったのでゆっくり見ることが出来ました💓 満開の頃にまた行けるといいな🌸 2024.2.24 #淀水路 #河津桜 #お花見 #京都 #伏見

2024.02.26

heart
51
chat
sunshine
pin京都府
×

風景・景色

の投稿

image
image
image
image
image
春爛漫の京都を楽しむ 「萬福寺」② *天王殿 萬福寺の玄関として天王殿が設けられ、四天王と弥勒菩薩と韋駄天を同様に祀っています。 お堂の前の香炉がとても綺麗(大雄宝殿前にも形の違う香炉が有ります。)でした。 堂内に入ると、禅宗様の須弥壇が設けられ、弥勒菩薩(布袋像)が祀られています。 布袋像の須弥壇の背面には火灯窓が設けられ、韋駄天像が祀られています。 仏像好きの友達が韋駄天さんが大好きなのですが、確かにカッコいいなと思いました。 #春爛漫の京都を楽しむ#萬福寺黄檗宗大本山#隠元禅師#天王殿#四天王#弥勒菩薩#韋駄天#香炉#アートな景色#私のことりっぷ旅

2025.04.29

heart
0
chat
image
image
image
image
image
春爛漫の京都を楽しむ 「萬福寺」① 京阪三室戸から黄檗まで電車に乗って、「黄檗宗大本山萬福寺」へ。 随分とお久しぶりに伺いました。 中国福建省の黄檗山萬福寺住持であった高僧「隠元禅師」により開創され、建造物は中国明朝様式を取り入れた伽藍配置です。創建当初の姿のままを今日に伝える寺院は日本では他に例が無く、代表的禅宗伽藍建築群として、天王殿・大雄宝殿・法堂3棟が国宝、他主要建物20棟・回廊・額などが国の重要文化財にそれぞれ指定されています。 萬福寺の伽藍は左右対称に配置されており、全体は西側を向いて乱れなく建てられています。 *総門 *三門 *文華殿 文華殿春季特別展(国宝指定記念特別展)の最終日でおすすめ頂いので、先に見せて頂きました。 残念ながら内部の撮影は出来ませんでした。 #春爛漫の京都を楽しむ#萬福寺黄檗宗大本山#隠元禅師#文華殿春季特別展#アートな景色#私のことりっぷ旅

2025.04.29

heart
0
chat
sunshine
pin京都府

のおすすめ記事

sunshine

風景・景色

のおすすめ記事

sunshine

こちらの記事もおすすめ

onlinestore
onlinestore
magnifier
アプリでもっと便利に
おすすめスポット90,000件を掲載
あたらしい情報を毎日お届け
季節の景色や名所、おいしいスイーツやグルメ情報などこれからの旅、週末に行きたい素敵なスポットが見つかります♪
point
自分だけの旅行・おでかけ
情報がみつかる
map
気になるスポットを
お気に入り登録
これから行きたいスポット情報や記事投稿を
クリップしてあなただけのリストを作れます。
search
便利な検索機能で
行きたい場所が見つかる
旅行前の情報収集で使える観光エリア、
ジャンル、ハッシュタグ検索から、
今いる場所から周辺の見どころや
カフェを探せる現在地まで
役に立つ検索機能がたくさん。
passport
電子書籍が手軽に読める

ことりっぷガイドブック・マガジンの
電子書籍版の購入ができます。
旅行・お出かけ中にさくさく閲覧♪
月額400円で120冊以上が
読み放題になる「ことりっぷpassport」も。
point
旅の思い出を共有、
旅好きユーザーとつながる
photo
かんたんに
思い出の写真を投稿
旅先のとっておきの瞬間や、
お気に入りのスポットをアップすることができます
app
さぁ、あなただけの
小さな旅を
見つけましょう♪
ios_download