【2024年】紅葉を満喫できる都内のスポット15選~ライトアップから庭園、穴場まで~
heart

147

【2024年】紅葉を満喫できる都内のスポット15選~ライトアップから庭園、穴場まで~

肌寒く感じる日も増え、東京でもそろそろ紅葉の便りが聞こえてきそう。今回は都内で訪れたい、紅葉の名所をピックアップ。赤や黄色、オレンジ、レンガ色などが澄んだ空気に映える美しい場所ばかりです。あわせて訪れたいカフェもご紹介します。 都心の見頃は少し先ですが、都内全域を見れば見頃が近い場所も。ぜひ秋を味わいにおでかけしてみてくださいね。

Contents
  • arrow

    【新宿】都心のオアシスで紅葉を愛でる「新宿御苑」

  • arrow

    【武蔵小金井】夜間特別開園も「江戸東京たてもの園」

  • arrow

    【外苑前】「神宮外苑いちょう並木」&「キハチ 青山本店」

  • arrow

    【駒込】幻想的なライトアップもすてきな「六義園」

  • arrow

    【水道橋ほか】真っ赤なイロハモミジが美しい「小石川後楽園」

もっとみるmore
leaf

【新宿】都心のオアシスで紅葉を愛でる「新宿御苑」

image

撮影:スターユーザーゆーこ。さん

東京都心を代表する庭園のひとつ、新宿御苑。全長約200mのプラタナス並木やモミジ山、水面に映り込むモミジやイチョウが美しい「中の池」などが美しい紅葉の名所です。それらの向こうに見えるビルとの競演は、都心ならではの紅葉の風景です。

image

撮影:スターユーザーゆーこ。さん

新宿御苑

シンジュクギョエン

clock-icon9:00~16:00(閉園16:30)
pin-icon月曜(祝日の場合は翌平日休。3月25日~4月24日と11月1日~15日は無休)
heart
5
leaf

【武蔵小金井】夜間特別開園も「江戸東京たてもの園」

image

撮影:スターユーザーゆーこ。さん

「江戸東京たてもの園」は、失われていく江戸・東京の歴史的な建造物を移築・復元、保存をし、展示している野外博物館。1993年に東京都江戸東京博物館の分館として、東京都立小金井公園内に設置されました。文化的価値の高い邸宅や商店など復元された建造物から当時の暮らしぶりが体験できます。

image

撮影:スターユーザーゆーこ。さん

11月23日(土・祝)・24日には「夜間特別開園 紅葉とたてもののライトアップ」を開催。色づきはじめた木々と、あたたかな灯りがともった歴史的建造物を、ほのかな光で美しく照らします。昼間とは趣の異なる夜のたてもの園散策をお楽しみくださいね。

「江戸東京たてもの園」の記事はこちらから

arrow

江戸東京たてもの園

えどとうきょうたてものえん

clock-icon4月~9月:9:30~17:30、10月~3月:9:30~16:30 ※入園は閉園時刻の30分前までとなっています
pin-icon毎週月曜日(月曜日が祝日または振替休日の場合は、その翌日) 年末年始
heart
3
leaf

【外苑前】「神宮外苑いちょう並木」&「キハチ 青山本店」

image

まるで一枚の絵のような美しさ。正面奥には絵画館が見える

青山通りから絵画館まで伸びる「神宮外苑いちょう並木」。日本の近代造園の師と呼ばれた折下吉延博士が手がけた並木は、木の高さや道の勾配まで計算し、遠近法に基づいて考えられました。車道の両側にある広めの歩道に2列ずつ植えられているため、車道では空を切り取る絵画のような眺めを、歩道ではイチョウのトンネルを楽しめます。

image

木の下で食事やお茶を楽しめるテラス席

青山通りから入ってすぐの場所にある一軒家のカフェ&レストラン「キハチ 青山本店」は、テラス席(写真)はもちろん、室内席もイチョウを眺められる特等席。フレンチをベースにした創作料理は本格的な食事から絶品スイーツ、アフタヌーンティーまで揃います。

「キハチ 青山本店」の記事はこちら

arrow

キハチ 青山本店

キハチアオヤマホンテン

clock-icon1F/11:30~22:00(21:00L.O.)2F‏/ランチ11:30~16:00(15:00L.O.)、ディナー18:00~22:00(21:00L.O.)※2024年11月1日~12月8日は営業時間が異なる
pin-icon不定休(公式サイトにて告知)
heart
5
leaf

【駒込】幻想的なライトアップもすてきな「六義園」

image

撮影:スターユーザーゆーこ。さん

江戸幕府の5代将軍・徳川綱吉の側用人だった柳澤吉保が自ら設計した「六義園(りくぎえん)」。江戸を代表する回遊式築山泉水庭園で、和歌に詠まれた景観を模した景色を見ることができます。秋はモミジなどが紅葉し、園内が朱色や黄金色に彩られます。

image

撮影:スターユーザーゆーこ。さん

2024年11月22日~12月4日は、秋の恒例となっている庭園のライトアップが行われます。18時から点灯され、開園時間は20時半まで延長。(最終入園は19時半)。ライトアップされた庭園が池の水面に映る姿や、土蔵壁面へのプロジェクションマッピングを見ることができ、地元の商店街のお店が出店する屋台の軽食なども楽しめます。

六義園

リクギエン

clock-icon9:00~17:00 (入園は16:30まで)※夜間特別観賞は18:00~20:30(入園は19:30まで)
pin-icon年末年始
pin-icon

https://www.tokyo-park.or.jp/special/rikugien_lighting2024/index.html
(庭紅葉の六義園」夜間特別観賞特設サイト)

heart
0
leaf

【水道橋ほか】真っ赤なイロハモミジが美しい「小石川後楽園」

image

JR・都営地下鉄水道橋駅や東京メトロ後楽園駅、各線飯田橋駅などからそれぞれ数分(門により異なる)の「小石川後楽園」。江戸初期の1629(寛永6)年に、水戸徳川家の中屋敷としてとして造られ、“黄門様”水戸光圀公の時代に完成しました。現在は文化財保護法によって国の特別史跡・特別名勝に指定され、一般に開放されています。

image
春には桜、初夏には菖蒲と四季折々の花々が観光客の目を楽しませてくれますが、11月下旬ごろからは園一帯が赤や黄色に。都内の庭園では最大級の約500本のイロハモミジをはじめ、ハゼ、ケヤキ、イチョウなどが紅葉した素晴らしい景色を満喫できます。

小石川後楽園

コイシカワコウラクエン

left

ことりっぷ編集部おすすめ

このエリアのホテル

right

※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
※画像・文章の無断転載、改変などはご遠慮ください。

sunshine

おすすめ記事

sunshine
pin東京都

× したいことから

他の記事を探す

週末旅日帰り旅ひとり旅ご利益めぐり街さんぽ桜花さんぽ絶景旅ごほうびいやされるレトロ喫茶ご当地グルメお茶時間アフタヌーンティー洋館・名建築読書雨の日アートさんぽニュースポットランチうつわ手しごと避暑地紅葉温泉旅旅支度
sunshine

あわせて読みたい

sunshine
pin東京都

× ジャンルから

他の記事を探す

onlinestore
onlinestore
magnifier
アプリでもっと便利に
おすすめスポット90,000件を掲載
あたらしい情報を毎日お届け
季節の景色や名所、おいしいスイーツやグルメ情報などこれからの旅、週末に行きたい素敵なスポットが見つかります♪
point
自分だけの旅行・おでかけ
情報がみつかる
map
気になるスポットを
お気に入り登録
これから行きたいスポット情報や記事投稿を
クリップしてあなただけのリストを作れます。
search
便利な検索機能で
行きたい場所が見つかる
旅行前の情報収集で使える観光エリア、
ジャンル、ハッシュタグ検索から、
今いる場所から周辺の見どころや
カフェを探せる現在地まで
役に立つ検索機能がたくさん。
passport
電子書籍が手軽に読める

ことりっぷガイドブック・マガジンの
電子書籍版の購入ができます。
旅行・お出かけ中にさくさく閲覧♪
月額400円で120冊以上が
読み放題になる「ことりっぷpassport」も。
point
旅の思い出を共有、
旅好きユーザーとつながる
photo
かんたんに
思い出の写真を投稿
旅先のとっておきの瞬間や、
お気に入りのスポットをアップすることができます
app
さぁ、あなただけの
小さな旅を
見つけましょう♪
ios_download