![【2月6日は抹茶の日】京都で堪能したい、香り高い抹茶スイーツ19選](https://image.co-trip.jp/content/14renewal_images_l/616708/main_image_20240207101032099.jpg)
449
2025.02.05
【2月6日は抹茶の日】京都で堪能したい、香り高い抹茶スイーツ19選
2月6日は「抹茶の日」。茶道で使われるお湯を沸かす「風炉(ふろ)」の語呂合わせ(ふ・ろ=2・6)にちなんで、制定されたのだそう。そんな特別な日に、抹茶の本場・京都で絶品スイーツを楽しみませんか? 由緒ある老舗茶舗から、甘味処、人気のカフェまで、これまでにことりっぷWEBで紹介したおすすめの「抹茶スイーツ」をまとめてご紹介。香り高い抹茶の世界を体験しましょう♪
【四条】抹茶スイーツがギュッ「永楽屋 本店」
【西九条】濃厚な抹茶の味がふわり「atelier京ばあむ」
【京都御苑】老舗和菓子店が手がける「SASAYAIORI+ 京都御苑」
【嵯峨】本格抹茶を気軽に「八十八良葉舎」
【宇治】抹茶の本場・宇治の「中村藤吉平等院店」
![leaf](/_next/image?url=%2Fimages%2Fic_leaf_circle.png&w=64&q=75)
【祇園】町家カフェで心温まる抹茶と甘味を「祇園 ふじ寅」
![image](https://image.co-trip.jp/content/14renewal_images_l/616708/sectionImage_9_1_20230515170851821.jpg)
14時からの喫茶の定番人気「ふじ寅アイス最中御膳」
京情緒が香る花街・祇園に佇む、ごはんと宇治茶とおまんじゅうが楽しめるカフェ「祇園 ふじ寅」。旬ならではの甘みが際立つ野菜や、炊き込みごはん、京都のブランド豚をせいろで蒸し上げた滋味豊かなランチが評判です。喫茶タイムには、上質な宇治茶を使った最中や蒸しまんじゅうなど和の甘味も。店主が縁を大切にしながら選りすぐった京都の素材を多く使い、心を込めて作るおいしい料理や甘味に注目です。
![image](https://image.co-trip.jp/content/14renewal_images_l/616708/sectionImage_9_2_20230515170852535.jpg)
ほかほか蒸しまんじゅうセット
記事はこちらから
祇園 ふじ寅
ギオンフジトラ
![leaf](/_next/image?url=%2Fimages%2Fic_leaf_circle.png&w=64&q=75)
【清水】マーブル模様の抹茶レアチーズケーキが話題♪参道カフェ「天」
![image](https://image.co-trip.jp/content/14renewal_images_l/616708/sectionImage_11_1_20230515170854702.jpg)
美しいマーブル模様の抹茶レアチーズケーキ
多くの甘味処やおみやげもの屋が軒を並べる京都・清水寺の参道。そのなかに、マーブル模様の抹茶レアチーズケーキが話題を呼んでいるカフェ「天」があります。口に含むとスーッと溶けるようななめらかな口当たりが魅力。作家もののすてきな器に盛りつけられた、見た目も美しいひと品をどうぞ。
![image](https://image.co-trip.jp/content/14renewal_images_l/616708/sectionImage_11_2_20230515170855432.jpg)
もっと抹茶を味わえる「濃厚テリーヌ」
記事はこちらから
天 ten
テン
![leaf](/_next/image?url=%2Fimages%2Fic_leaf_circle.png&w=64&q=75)
【高台寺】八坂の塔と京情緒が香る街並みを一望「French cafe CHASEN 高台寺」
![image](https://image.co-trip.jp/content/14renewal_images_l/616708/sectionImage_10_1_20230515170853263.jpg)
新メニュー「CHACARO」に注目
京都・東山で400年もの歴史を紡ぐ高台寺の境内に、2021年10月、「French cafe CHASEN 高台寺」がオープン。京都伊勢丹10Fのグルメフロアで行列必至となっている「焼き釜抹茶スイーツ専門店 茶筅(ちゃせん)」の姉妹店。東山のシンボル・八坂の塔と古都の街並みのパノラマが広がる絶好のロケーションで、香り高い抹茶スイーツが味わえると話題を集めています。SNSで人気の「お抹茶・玉手箱スイーツ」のほか、新メニューの抹茶スイーツ「CHACARO(チャカロ)」で至福の古都時間を過ごしてはいかが。
![image](https://image.co-trip.jp/content/14renewal_images_l/616708/sectionImage_10_2_20230515170853982.jpg)
「お抹茶・玉手箱スイーツ」で香り高い抹茶を堪能
記事はこちらから
French cafe CHASEN 高台寺
フレンチカフェチャセンコウダイジ
![leaf](/_next/image?url=%2Fimages%2Fic_leaf_circle.png&w=64&q=75)
【八坂】八坂神社近くにたたずむ「京洋菓子司 ジュヴァンセル 祇園店」
![image](https://image.co-trip.jp/content/14renewal_images_l/616708/sectionImage_12_1_20230515170856174.jpg)
抹茶チョコソースで楽しむ「祇園フォンデュ」
八坂神社近くにたたずむ「京洋菓子司 ジュヴァンセル 祇園店」は、和の素材を洋菓子に取り入れた、見た目も美しい京洋菓子が楽しめるお店。こちらの人気は“スイーツフォンデュ”。中でも「祇園フォンデュ」は、連日列をなすほどの看板商品です。
記事はこちらから
京洋菓子司 ジュヴァンセル祇園店
キョウヨウガシツカサジュヴァンセルギオンテン
![leaf](/_next/image?url=%2Fimages%2Fic_leaf_circle.png&w=64&q=75)
【祇園】四季折々の美しさが凝縮したパフェが人気「金の百合亭」
![image](https://image.co-trip.jp/content/14renewal_images_l/616708/sectionImage_6_1_20230515161449181.jpg)
梅雨の時期に美しい「紫陽花」※期間限定メニュー
行列の絶えないカフェがあちこちにある祇園で、根強いファンをもつお店が「金の百合亭」です。季節の移ろいを映すオリジナルパフェは、まるで和菓子のよう。 洋と和のスイーツが一度に味わえ、しかも見た目にも涼やか。夏の京都を旅するなら、ぜひ足を運びたい一軒です。
記事はこちらから
金の百合亭
キンノユリテイ
![leaf](/_next/image?url=%2Fimages%2Fic_leaf_circle.png&w=64&q=75)
【大徳寺】本格的なお茶と和菓子がいただける茶聖・千利休ゆかりの「皐盧庵茶舗」
![image](https://image.co-trip.jp/content/14renewal_images_l/616708/sectionImage_13_1_20230515170857013.jpg)
「皐盧庵茶舗」(こうろあんちゃほ)は、千利休にゆかりがある茶の寺として有名な大徳寺境内にある日本茶カフェ。茶葉の栽培からお茶室でのお点前まで幅広く手がけています。玄関脇には本格的なお茶室では、店主自らお点前してくれることもありますよ。
記事はこちらから
皐盧庵茶舗
こうろあんちゃほ
***** いかがでしたか? 今回は過去に紹介した記事から、覚えておくと便利な京都の抹茶スイーツをまとめてご紹介しました。 メニューや営業時間、定休日などの情報は、各店舗に確認してからおでかけしてくださいね。
ことりっぷ編集部おすすめ
このエリアのホテル
※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
※画像・文章の無断転載、改変などはご遠慮ください。
カフェ
の人気記事
の人気記事