京都で行きたい紅茶専門店8選〜英国風の洋館から商店街の老舗まで〜
heart

215

京都で行きたい紅茶専門店8選〜英国風の洋館から商店街の老舗まで〜

秋も深まり、美味しいお茶が恋しくなってくる時季。なかでも紅茶は、産地や農園、季節ごとの味や香りやフレーバーやアレンジなど、奥深い魅力がありますね。今回は京都市内にある紅茶専門店をまとめてご紹介。お茶はもちろんフードも充実したお店ばかりなので、紅茶と食事やスイーツの組み合わせもぜひ一緒に楽しんでくださいね。

Contents
  • arrow

    【烏丸御池】和紅茶とスペシャルなどら焼きが楽しめる「乃咫」

  • arrow

    【浄土寺】スコーンと好相性の絶品紅茶「GOSPEL」

  • arrow

    【上桂宮ノ後町】白亜の一軒家「Bistro&Tearoom Marrie」でとっておきのアフタヌーンティーを

  • arrow

    【今出川】西陣の京町家でほっこり♪「町家紅茶館 卯晴」

  • arrow

    【嵐電嵯峨】洋館で至福のひととき♪「TEA ROOM KIKI」

もっとみるmore
leaf

【烏丸御池】和紅茶とスペシャルなどら焼きが楽しめる「乃咫」

image

人気の邸宅カフェ・麓寿庵(ろくじゅあん)の敷地内に佇む、姉妹店「どら焼きと和紅茶 乃咫 nota」。国登録有形文化財の築100年を超える蔵をリノベーション、路地奥の隠れ家のような素敵な空間が広がります。こちらでいただけるのは鹿児島・知覧や京都・和束のものなど全国から選び抜いた和紅茶。甘酒のような味わいを感じるものや、はちみつの香りがするものなど、ここでの一杯を機に和紅茶に夢中になりそうなラインナップが揃います。

image
image
一緒にいただきたいスイーツは、昔ながらの味を新しい感性でアレンジしたどら焼き。定番は、抹茶生地に抹茶あんをサンドして重ね、抹茶クリームをのせた「抹茶」です。オーダーメイドの清水焼プレートに盛り付けられ、見た目も華やかです。

「乃咫」の記事はこちら

arrow

どら焼きと和紅茶 乃咫 nota

ドラヤキトワコウチャ ノタ

leaf

【浄土寺】スコーンと好相性の絶品紅茶「GOSPEL」

image

人気の散策路「哲学の道」のほど近くにある、一軒家カフェ「GOSPEL(ゴスペル)」。蔦が絡まる白壁にとんがり屋根をのせた瀟洒な洋館は、滋賀の近江八幡を拠点とし、全国で約1600軒を手がけた建築家、ウィリアム・メレル・ヴォーリズの志を受け継ぐ「一粒社ヴォーリズ建築事務所」によるもの。 優美な空間に身を置き、焼きたてのスコーン&紅茶や、ケーキ、曜日限定のランチなどが味わえるとっておきの場所です。

image
香り、色、味の三拍子そろった自慢のセイロンティーはポットサービスにて。本場イギリス仕込みのレシピで焼き上げるスコーンや、日替わりの手作りケーキと一緒に味わいましょう。

「GOSPEL」の記事はこちら

arrow
leaf

【上桂宮ノ後町】白亜の一軒家「Bistro&Tearoom Marrie」でとっておきのアフタヌーンティーを

image

阪急京都線の桂駅で嵐山線に乗り換えてひと駅の、上桂駅から徒歩2分。住宅街の中でひときわ目を引く、英国の国旗を掲げた白亜の一軒家が「Bistro&Tearoom Marrie」です。京都郊外・亀岡にドゥリムトン村(現英国村)を創り上げたマリーさんが、オーナー。こちらのティールームも建物から内装に至るまで、自身でプロデュースを行なったそう。

image
ティースタンドで提供されるメニューは、紅茶とスコーンをセットにした気軽な「クリームティーセット」、スコーンなど焼菓子を盛り合わせた「マリーズ ティーセット」など3種。

いずれも、ティーポットで提供される紅茶付き。ダージリン、セイロン、アールグレイなどの定番、フレーバーティー、ルイボスティーをベースにしたノンカフェインのフレーバーティーなど13種から選べます。

「Bistro&Tearoom Marrie」の記事はこちら

arrow

Bistro&Tearoom Marrie

ビストロ アンド ティールーム マリー

leaf

【今出川】西陣の京町家でほっこり♪「町家紅茶館 卯晴」

image

1階は販売スペース。ずらりと並ぶ色鮮やかな紅茶缶と豊かな香りにうっとり

京都市営地下鉄今出川駅から徒歩15分、市バスの「今出川大宮」停留所から徒歩5分ほど。古くから西陣織関係のお店が軒を連ねるエリアにある「町家紅茶館 卯晴(うはる)」。かつて西陣織の職人さんの住まいだったという町家を改装した紅茶のお店です。 店内には世界中の紅茶が常時30種類ほど。2階のカフェスペースでは紅茶やスイーツのほか、しっかりした食事も楽しめます。紅茶もフードも地産地消や国産の食材、自然農法、オーガニック、フェアトレードなどにこだわった、美味しくて安全安心なものばかり。昔ながらの町家の技法も生かしたくつろげる空間で、癒やしのひとときを過ごせます。

image

ひと口サイズのスイーツが10種類ほど並ぶ「卯晴アフターヌーンティセット」

「町家紅茶館 卯晴」の記事はこちら

arrow

町家紅茶館 卯晴

マチヤコウチャカンウハル

leaf

【嵐電嵯峨】洋館で至福のひととき♪「TEA ROOM KIKI」

image

落ち着いた街並みの中に現れる絵本の世界のような建物が目印

京都市内でも人気の高い観光地、嵐山。天龍寺や渡月橋など人気のスポットにも徒歩5分ほどの場所にある「TEA ROOM KIKI(ティールームキキ)京都・嵐山本店」は、もと郵便局の洋館をリノベーションしたレトロモダンな空間で、英国の伝統的な喫茶習慣「クリームティー」を体験できる紅茶とスコーンの専門店です。 定番からハーブティーまで20種類ほど揃うお茶は、日本人の味覚に合う茶葉を厳選する「アムシュティ」のもの。単品でも楽しめますが、セットはすべて「ティーフリー」つきです。おすすめを次々サーブしてもらえるシステムで、どれを飲めるかはその時のお楽しみ。

image

ティーウェアはすべて英国の老舗『バーレイ』のもの。銅板転写の繊細な柄つけがすてき

「TEA ROOM KIKI」の記事はこちら

arrow

TEA ROOM KIKI 京都・嵐山本店

ティールームキキキョウトアラシヤマホンテン

leaf

【京都市役所前】「Sir Thomas LIPTON ティーハウス」

image

1965年に日本で初めて提供して以来、当時のレシピを守り続ける「ロイヤルミルクティ」

1930年の夏、「リプトン本社直轄喫茶部 極東支店」として京都にオープンした「Sir Thomas LIPTON(サー・トーマス・リプトン)ティーハウス」。現在は三条本店・四条・ポルタの3つの店舗を持ち、京都の喫茶文化を作り上げてきたお店のひとつです。

英国式のクリームティー、ケーキはもちろん、パフェなどのオリジナルスイーツや洋食までフードメニューも充実。美味しい紅茶とのマリアージュも堪能できます。

Sir Thomas LIPTON ティーハウス三条本店

サートーマスリプトンティーハウスサンジョウホンテン

left

ことりっぷ編集部おすすめ

このエリアのホテル

right

※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
※画像・文章の無断転載、改変などはご遠慮ください。

sunshine

おすすめ記事

sunshine
pin京都府

× したいことから

他の記事を探す

週末旅温泉旅絶景旅ご利益めぐり街さんぽごほうびいやされるひとり旅日帰り旅ご当地グルメアートさんぽお茶時間アフタヌーンティー洋館・名建築読書雨の日
sunshine

あわせて読みたい

onlinestore
onlinestore
magnifier
アプリでもっと便利に
おすすめスポット90,000件を掲載
あたらしい情報を毎日お届け
季節の景色や名所、おいしいスイーツやグルメ情報などこれからの旅、週末に行きたい素敵なスポットが見つかります♪
point
自分だけの旅行・おでかけ
情報がみつかる
map
気になるスポットを
お気に入り登録
これから行きたいスポット情報や記事投稿を
クリップしてあなただけのリストを作れます。
search
便利な検索機能で
行きたい場所が見つかる
旅行前の情報収集で使える観光エリア、
ジャンル、ハッシュタグ検索から、
今いる場所から周辺の見どころや
カフェを探せる現在地まで
役に立つ検索機能がたくさん。
passport
電子書籍が手軽に読める

ことりっぷガイドブック・マガジンの
電子書籍版の購入ができます。
旅行・お出かけ中にさくさく閲覧♪
月額400円で120冊以上が
読み放題になる「ことりっぷpassport」も。
point
旅の思い出を共有、
旅好きユーザーとつながる
photo
かんたんに
思い出の写真を投稿
旅先のとっておきの瞬間や、
お気に入りのスポットをアップすることができます
app
さぁ、あなただけの
小さな旅を
見つけましょう♪
ios_download