文化や歴史のスケールを体感!「江戸東京たてもの園」レトロ建築めぐり【後編】
heart

64

文化や歴史のスケールを体感!「江戸東京たてもの園」レトロ建築めぐり【後編】

東京都立小金井公園の広大な敷地の一角で、江戸東京の歴史的建造物を移築・展示をしている「江戸東京たてもの園」。前編に引き続き後編では施設内の西エリアにスポットを当て、山の手通りに面したさまざまな建築様式の住宅をご紹介します。

Contents
  • arrow

    アイデアが散りばめられたモダニズム建築「前川國男邸」

  • arrow

    シンプルモダンなだけではない!「常盤台写真場」

  • arrow

    時代の息吹を感じる「デ・ラランデ邸」で至福なひと時を

  • arrow

    マスコットキャラクターグッズも!「ミュージアムショップ&カフェ」

もっとみるmore
leaf

「江戸東京たてもの園」とは?

image

「江戸東京たてもの園」は、失われていく江戸・東京の歴史的な建造物を移築・復元、保存をし、展示している野外博物館。1993年に東京都江戸東京博物館の分館として、東京都立小金井公園内に設置されました。文化的価値の高い邸宅や商店など復元された建造物から当時の暮らしぶりが体験できます。 施設内の広さは約7ヘクタール。その広大な敷地の中に下町や山の手の街並みが再現されているのも魅力のひとつ。敷地内にはほかにも、建築や江戸東京の歴史・文化をテーマにした展覧会を開催する展示室、建築に関する図書などが閲覧できる図書コーナー、休憩所、手打ちうどんや日替わり弁当がいただける食べ物処、カフェなども併設されているので、ゆったりと1日かけて見学できます。 前編では、商家や銭湯、居酒屋、旅館、乾物屋など下町の風情がただよう東ゾーンを紹介しました。後編では山の手通りに面して住宅が立ち並ぶ、西ゾーンをご紹介します。

「前編」の記事はこちらから

arrow
leaf

アイデアが散りばめられたモダニズム建築「前川國男邸」

image

こちらは、ル・コルビュジエに師事し日本のモダニズム建築の先駆者でもある、建築家・前川國男氏の自邸。

image

外観は、本を開いて伏せたような「切妻屋根(きりづまやね)」の建物です。元々は1942年(昭和17年)東京都品川区上大崎に、戦時体制下の限られた建築資材と広さの制約があった中で建てられた住宅で前川氏自らが設計をしています。

image

1973年(昭和48年)に解体後、軽井沢の別荘で部材として保管されていましたが、1994年(平成6年)に東京都に寄贈。設計図や写真、資料が保管されていたことから、前川建築設計事務所の協力を得て復元されました。

image

建物の内部は、外からの自然光が射しこむ心地のいい空間。白い壁に当たる光がとても印象的です。

image

戦後こちらのリビングはしばらく設計事務所として使われており、製図台も設置してあったのだそう。この吹き抜けの解放感のあるリビングを中心に、両サイドにはキッチンや書斎、寝室など、プライベートルームのあるシンプルな間取りになっています。

image

左上:開放時は90度に折り返せる戸袋(リビング外側) 右上:ダイニングテーブル 左下:内開きのリビングドア 右下:書斎

建物内には建築家ならではの工夫もたくさん。リビングの光を遮らないよう雨戸を開け、パタンと外側に90度回せる戸袋や玄関からリビングに入る際に視覚的に奥行感を出すために開き方を工夫したドアなど、細かい配慮がされている箇所もぜひ注目してみてくださいね。

leaf

シンプルモダンなだけではない!「常盤台写真場」

image

「常盤台写真場」は1937年(昭和12年)、現在の東京都板橋区常盤台に建てられた写真館。1997年(平成9年)に、この江戸東京たてもの園に移築されました。シンプルでモダンな外観がとてもかっこいいですね。

image

玄関には関東大震災の復興期に多く登場した「スクラッチタイル」も使われていて、1階はおもに住居、2階が写場になっています。

image

2階の写場に入ってみると、照明設備が発達していない当時、安定した照度を得るために建物にはある工夫がされていました。よく見てみると北側には、すりガラスを用いた大きな窓、天井の一部にもすりガラスを用いて被写体に光がキレイに当たるようしていました。ここで撮影した写真の仕上がりはどんな雰囲気だったのか、とても気になりますよね。

spot

江戸東京たてもの園

えどとうきょうたてものえん

clock-icon4月~9月:9:30~17:30、10月~3月:9:30~16:30 ※入園は閉園時刻の30分前までとなっています
pin-icon毎週月曜日(月曜日が祝日または振替休日の場合は、その翌日) 年末年始
heart
3
left

ことりっぷ編集部おすすめ

このエリアのホテル

right

※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
※画像・文章の無断転載、改変などはご遠慮ください。

Writer

物撮り写真家 モリサワ ジュンコ

avatar

魅力あふれるモノゴトをインスピレーションとともにお伝えします。デザインやアート、建築が好き

sunshine

おすすめ記事

sunshine
pin東京都

× したいことから

他の記事を探す

週末旅日帰り旅ひとり旅ご利益めぐり街さんぽ桜花さんぽ絶景旅ごほうびいやされるレトロ喫茶ご当地グルメお茶時間アフタヌーンティー洋館・名建築読書雨の日アートさんぽニュースポットランチうつわ手しごと避暑地紅葉温泉旅旅支度
sunshine

あわせて読みたい

sunshine
pin東京都

× ジャンルから

他の記事を探す

onlinestore
onlinestore
magnifier
アプリでもっと便利に
おすすめスポット90,000件を掲載
あたらしい情報を毎日お届け
季節の景色や名所、おいしいスイーツやグルメ情報などこれからの旅、週末に行きたい素敵なスポットが見つかります♪
point
自分だけの旅行・おでかけ
情報がみつかる
map
気になるスポットを
お気に入り登録
これから行きたいスポット情報や記事投稿を
クリップしてあなただけのリストを作れます。
search
便利な検索機能で
行きたい場所が見つかる
旅行前の情報収集で使える観光エリア、
ジャンル、ハッシュタグ検索から、
今いる場所から周辺の見どころや
カフェを探せる現在地まで
役に立つ検索機能がたくさん。
passport
電子書籍が手軽に読める

ことりっぷガイドブック・マガジンの
電子書籍版の購入ができます。
旅行・お出かけ中にさくさく閲覧♪
月額400円で120冊以上が
読み放題になる「ことりっぷpassport」も。
point
旅の思い出を共有、
旅好きユーザーとつながる
photo
かんたんに
思い出の写真を投稿
旅先のとっておきの瞬間や、
お気に入りのスポットをアップすることができます
app
さぁ、あなただけの
小さな旅を
見つけましょう♪
ios_download