見ているだけでも楽しい♪ 全国の風景印8選
heart

73

見ているだけでも楽しい♪ 全国の風景印8選

郵便局にゆかりのある風景やその地の名所や名物などを図案にした「風景印」。旅の思い出づくりにもぴったりです。今回は、全国で1万種類以上あるといわれる中から8つをご紹介します。現地の郵便局で押印してもらうだけでなく、郵送での取り寄せも可能。コレクションするのはもちろん、大切な人に出す手紙にも使うのもおすすめです。

Contents
  • arrow

    【北海道札幌市】重厚で美しい人気の名所「赤れんが庁舎」

  • arrow

    【青森県五所川原市】文豪・太宰治にちなんだ「斜陽館」

  • arrow

    【福島県会津若松市】「鶴ヶ城・磐梯山・白虎隊踊り」

  • arrow

    【東京都台東区】浅草と言えばこの景色♪「浅草寺」

  • arrow

    【三重県志摩市】真珠のまちの夕景を描いた「賢島大橋」

もっとみるmore
leaf

【北海道札幌市】重厚で美しい人気の名所「赤れんが庁舎」

北海道庁近くの「北海道庁赤れんが前郵便局」の風景印のモチーフは、旧庁舎と前庭。「赤れんが庁舎」の愛称で知られる旧庁舎は、約250万個のレンガが使われた重厚な建物です。 1888年にアメリカ風のネオ・バロック様式で建てられ、約80年にわたって道政を担ってきた歴史的建造物。館内は無料で公開され、明治時代にタイムスリップしたような空間で写真を撮ったり、北海道の歴史を展示資料で学んだりできます(改修のため休館中)。

北海道庁赤れんが前郵便局

ホッカイドウチョウアカレンガマエユウビンキョク

leaf

【青森県五所川原市】文豪・太宰治にちなんだ「斜陽館」

太宰治の出身地・金木(かなぎ)町(現在は五所川原市)にある「金木郵便局」。風景印には太宰治本人のイラストと、現在は記念館となった生家「斜陽館」が描かれています。 斜陽館は青森ヒバを惜しげもなく使って1907年に建てられた、和洋折衷・入母屋造りの豪邸。国の重要文化財建造物にも指定され、建物としての見どころも満載です。原稿や愛用の品などの展示品やビデオなどを通して、文豪の幼少期の素顔に触れることができます。

leaf

【福島県会津若松市】「鶴ヶ城・磐梯山・白虎隊踊り」

猪苗代湖の西側に位置する会津地方の中心都市、会津若松市。難攻不落の城として有名な日本百名城のひとつ「鶴ヶ城(若松城)」や、城が舞台となった戊辰戦争で命を落とした「白虎隊」など、さまざまな歴史エピソードを持つまちです。 会津若松郵便局で押してもらえる風景印は、そんな会津若松のシンボルが満載。鶴ヶ城の天守閣や磐梯山、白虎隊の運命を物語にした「白虎隊踊り」が描かれています。

会津若松郵便局

アイヅワカマツユウビンキョク

leaf

【東京都台東区】浅草と言えばこの景色♪「浅草寺」

日本でもっとも有名な観光スポットのひとつ、浅草。エリア内の「雷門郵便局」の風景印は、雷門の提灯をかたどった枠の中に「浅草寺」の五重塔と宝蔵門、鳩が描かれています。 宝蔵門は浅草を代表する寺院・浅草寺の門で、有名な雷門と並ぶ見事な建造物。金剛力士像と大わらじで有名です。実際の見え方と同じ構図なので、見くらべるのも楽しいですね。

雷門郵便局

カミナリモンユウビンキョク

leaf

【三重県志摩市】真珠のまちの夕景を描いた「賢島大橋」

リアス海岸に大小60ほどの島が浮かぶ志摩半島南部の英虞湾。湾でいちばん大きな有人島・賢島(かしこじま)は、伊勢志摩サミットが開催された地としても知られます。 賢島駅やクルージング船の発着場にも近い阿児賢島郵便局では、伊勢志摩の名産品である真珠が育つアコヤ貝をイメージした枠に、島と本州を結ぶ賢島大橋と、そこに沈む夕日を描いた美しい風景印を押してもらえます。

阿児賢島郵便局

アゴカシコジマユウビンキョク

leaf

【三重県伊勢市】「伊勢神宮・宇治橋と伊勢海老」

2000年の歴史を持つ伊勢神宮は、三重県を訪れたらぜひ足を運びたいスポットのひとつ。古くから日本人の憧れであり、心のふるさととも称される神聖な場所です。 そんな伊勢神宮の風景と、地元の名産・伊勢海老を描いているのが伊勢郵便局の風景印です。図案の「宇治橋(うじばし)」は、心と体を清めると五十鈴川にかかる内宮の入口の橋。日常と神聖な世界を結ぶ架け橋といわれ、旅の思い出にもぴったりです。

leaf

【京都府宇治市】世界遺産「平等院」など宇治の魅力満載

源氏物語の舞台としても知られる京都市のお隣・宇治市。「宇治郵便局」の風景印には3つのモチーフが描かれています。 「宇治橋」は「日本三古橋」のひとつに数えられる由緒ある橋。「鳳凰堂」が10円硬貨でもおなじみの「平等院」は世界遺産です。お茶の花は「日本三大茶」のひとつ、宇治茶にちなんだもの。同市の魅力がぎゅっと詰まった風景印となっています。

宇治郵便局

ウジユウビンキョク

leaf

【山口県下関市】日本最古の現役局舎など名所がずらり♪

ふぐの枠がユニークな「下関南部(なべ)町郵便局」の風景印。新下関水族館や海峡ゆめタワー、郵便局舎(写真)、その隣の「旧秋田商会ビル」が描かれています。 郵便局舎は現役では日本最古で、国の登録有形文化財。重厚なのに軽やかな色調のレンガ造がすてきです。旧秋田商会ビルは塔屋つきコンクリート造で、書院造の住居や日本庭園、茶室も備える和洋折衷の建築物。訪れる機会があればぜひどちらも見学してみましょう。

下関南部町郵便局

シモノセキナベチョウユウビンキョク

いかがでしたか? 今回は、過去に「ことりっぷweb」で紹介したの中から、全国各地のすてきな風景印をまとめてご紹介しました。情報は各記事の公開時点のものですので、事前に確認しておでかけしてくださいね。

※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
※画像・文章の無断転載、改変などはご遠慮ください。

sunshine

おすすめ記事

sunshine
pin全国

× したいことから

他の記事を探す

週末旅日帰り旅ひとり旅ご利益めぐり街さんぽ桜花さんぽ絶景旅ごほうびいやされるレトロ喫茶ご当地グルメお茶時間アフタヌーンティー洋館・名建築読書雨の日アートさんぽニュースポットランチうつわ手しごと避暑地紅葉温泉旅旅支度
sunshine
pin全国

× ジャンルから

他の記事を探す

onlinestore
onlinestore
magnifier
アプリでもっと便利に
おすすめスポット90,000件を掲載
あたらしい情報を毎日お届け
季節の景色や名所、おいしいスイーツやグルメ情報などこれからの旅、週末に行きたい素敵なスポットが見つかります♪
point
自分だけの旅行・おでかけ
情報がみつかる
map
気になるスポットを
お気に入り登録
これから行きたいスポット情報や記事投稿を
クリップしてあなただけのリストを作れます。
search
便利な検索機能で
行きたい場所が見つかる
旅行前の情報収集で使える観光エリア、
ジャンル、ハッシュタグ検索から、
今いる場所から周辺の見どころや
カフェを探せる現在地まで
役に立つ検索機能がたくさん。
passport
電子書籍が手軽に読める

ことりっぷガイドブック・マガジンの
電子書籍版の購入ができます。
旅行・お出かけ中にさくさく閲覧♪
月額400円で120冊以上が
読み放題になる「ことりっぷpassport」も。
point
旅の思い出を共有、
旅好きユーザーとつながる
photo
かんたんに
思い出の写真を投稿
旅先のとっておきの瞬間や、
お気に入りのスポットをアップすることができます
app
さぁ、あなただけの
小さな旅を
見つけましょう♪
ios_download