ビターな甘さがくせになる♪キャラメルスイーツ7選。お取り寄せや手土産に
heart

32

ビターな甘さがくせになる♪キャラメルスイーツ7選。お取り寄せや手土産に

砂糖とクリームを焦がして作るというシンプルな工程から生み出される昔ながらのキャラメル。口に入れると、とろける濃厚な甘さと、わずかなほろ苦さが魅力です。今回は専門店が作る多彩なフレーバーを楽しめるキャラメルや新しいアレンジを加えた焼き菓子まで、おすすめのキャラメルスイーツをご紹介します。

leaf

横浜うまれの生キャラメル専門店が作る「キャラメルプレスパイ」/神奈川県

image

繊細なパイの層が256層も重なった「キャラメルプレスパイ」。パイ生地にグラニュー糖とサトウキビ糖をまぶしてプレスして、表面は飴がけしたようなパリッとしたパイです。 パリパリッとした表面の歯ごたえと、それとは対照的にじっくりと時間をかけて焼き上げたサクサクとしたパイ生地部分。この二つの食感が同時に味わえるのも魅力です。 横浜の埠頭にある生キャラメルで有名なキャラメル専門店ならではの風味をぜひ味わって。

「キャラメルプレスパイ」の記事はこちら

arrow
leaf

キャラメルとお味噌がベストマッチ!老舗が生み出すモダンな和菓子「キャラメル煎餅 まつほ」/岐阜県

image

職人さんの手によって焼かれる伝統の「みそ入大垣せんべい」。このお煎餅の上に、キャラメルペーストを塗って二度焼きにし、フランス産ゲランドの海塩を振ったのが、キャラメル煎餅の「まつほ」です。岐阜県大垣市にある、1859創業の老舗「田中屋せんべい総本家」の六代目・田中 裕介さんが、研究を重ねて生み出しました。 バリッ!とお煎餅を割ると、キャラメルの甘い香りが放たれます。噛みしめると、焦がしキャラメルのほろ苦さ、舌に触れる塩気、追いかけてくるお味噌の風味がベストマッチ。複雑な味わいが絶妙なバランスで仕上げられています。

「キャラメル煎餅 まつほ」の記事はこちら

arrow
leaf

カリッとナッツがキャラメルにマッチした焼き菓子「クルミッ子」/神奈川県

image

しっぽの大きなリスくんのイラストがチャーミングな鎌倉の銘菓「クルミッ子」。「クルミッ子」は、鎌倉の地でよく見かけるリスの好物がくるみだったこと、また当時から人気のあったイチョウの形のサブレ「鎌倉だより」の型をぬいた際に余った生地を活かそうと、スイスの伝統菓子エンガディナーをヒントに約36年前に生まれました。 歯ごたえのいいクルミをぎっしり混ぜ込んだ自家製キャラメルを、バター香るサブレ生地で挟んで焼き上げています。サクッとしたサブレ部分、甘さとほんの少しのほろ苦さのあるキャラメル、カリッとした食感のクルミのバランスが◎。一切れでおなかも心も満たされます。

「クルミッ子」の記事はこちら

arrow
leaf

甘い香り漂う工房で手作りされるキャラメル「NUMBER SUGAR」/東京都

image

数字が記されたシックなキャンディー包みを解くと、現れるのはバターのような甘い香りを纏ったキャラメルです。 「NO.1」の包みは、バニラのフレーバー。練りこまれたバニラビーンズの甘い香りがミルキーな味わいを引き立たせます。ピンクがかった色味の「NO.5」は、ラズベリーの甘酸っぱい香りとほのかな酸味がクセになる味わい。フレーバーごとにナンバリングされたキャラメルは、どれもなめらかな口どけと上品な甘さです。

「NUMBER SUGAR」の記事はこちら

arrow
leaf

カントリーなイラスト缶入り。キャラメルクリームの焼き菓子「北のマドンナ」/北海道

image

「北のマドンナ」は、昭和60年の発売当時から変わらない製法で焼き上げられている北海道のお菓子。色鉛筆のような優しいタッチで描かれた花と女性のイラストがかわいい缶を開けると、中には小ぶりな焼き菓子が6個入っています。 アーモンドパウダーにはちみつを加えて焼き上げたダッグワーズ生地は香りがよく、表面サクッとした食感を楽しめます。サンドされたクリームはキャラメルの風味。アーモンドの香りとも相性ばつぐん。甘みを十分感じるので、コーヒーやストレートティーともよく合います。

「北のマドンナ」の記事はこちら

arrow
leaf

キュートな赤いブックスタイルのパッケージに詰まったキャラメルスイーツ「キャラマーサンド」/神奈川県

image

香ばしいアーモンドフロランタンとクーベルチュールチョコレートをまとったバターサブレでキャラメルをサンド。豪華な素材の組み合わせはバランスがよく一口ほおばるとそれぞれの持つ風味が、黒糖で炊いたキャラメルと一緒にお口いっぱいに広がります。カリッとしたアーモンド、サクサクのサブレ、とろけるキャラメルの3種類の食感も楽しいですよ。

「キャラマーサンド」の記事はこちら

arrow
leaf

バター香るビスケットにとろ~り生キャラメルを合わせた「キャラメルビスケット」/北海道

image

北海道のキャラメル専門店が作る「キャラメルビスケット」は、ビスケットの上に生キャラメルを重ねたお菓子。 生キャラメルのなめらかな口どけのあとから、ビスケットのザクザクした食感が混ざり合い、幸せな甘さが口いっぱいに広がります。バターをたっぷりと使用したビスケットはそれだけでも風味豊か。ふわっとミルキーな香りの生キャラメルの生地を重ねることで、ビスケットとキャラメルの濃厚さが同時に味わえます。

「キャラメルビスケット」の記事はこちら

arrow

※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
※画像・文章の無断転載、改変などはご遠慮ください。

sunshine

おすすめ記事

sunshine
pin全国

× したいことから

他の記事を探す

週末旅日帰り旅ひとり旅ご利益めぐり街さんぽ桜花さんぽ絶景旅ごほうびいやされるレトロ喫茶ご当地グルメお茶時間アフタヌーンティー洋館・名建築読書雨の日アートさんぽニュースポットランチうつわ手しごと避暑地紅葉温泉旅旅支度
sunshine
pin全国

× ジャンルから

他の記事を探す

onlinestore
onlinestore
magnifier
アプリでもっと便利に
おすすめスポット90,000件を掲載
あたらしい情報を毎日お届け
季節の景色や名所、おいしいスイーツやグルメ情報などこれからの旅、週末に行きたい素敵なスポットが見つかります♪
point
自分だけの旅行・おでかけ
情報がみつかる
map
気になるスポットを
お気に入り登録
これから行きたいスポット情報や記事投稿を
クリップしてあなただけのリストを作れます。
search
便利な検索機能で
行きたい場所が見つかる
旅行前の情報収集で使える観光エリア、
ジャンル、ハッシュタグ検索から、
今いる場所から周辺の見どころや
カフェを探せる現在地まで
役に立つ検索機能がたくさん。
passport
電子書籍が手軽に読める

ことりっぷガイドブック・マガジンの
電子書籍版の購入ができます。
旅行・お出かけ中にさくさく閲覧♪
月額400円で120冊以上が
読み放題になる「ことりっぷpassport」も。
point
旅の思い出を共有、
旅好きユーザーとつながる
photo
かんたんに
思い出の写真を投稿
旅先のとっておきの瞬間や、
お気に入りのスポットをアップすることができます
app
さぁ、あなただけの
小さな旅を
見つけましょう♪
ios_download