
205
2023.03.30
2022年オープン。一度は泊まりたい京都の人気宿9選
桜や新緑、紅葉など、四季それぞれに魅力あふれる京都。2023年は、京都へ癒しの旅に出かけませんか。 こちらの記事では、任天堂旧本社社屋と安藤忠雄氏デザイン監修の建築が融合した話題の宿をはじめ、四条河原町駅から徒歩1分というアクセス便利な場所に誕生した露天風呂付き温泉宿まで、2022年に開業した京都のおすすめ人気ホテルをまとめてご紹介します。 すべてオンラインでの予約が可能なので、気になるホテルは早めの予約がおすすめですよ。
【2022年12月OPEN】Hotel 侑楽 京八坂
【2022年9月OPEN】四条河原町温泉 別邸 鴨川
【2022年7月OPEN】THE HOTEL HIGASHIYAMA by Kyoto Tokyu Hotel
【2022年6月OPEN】京都 梅小路 花伝抄
【2022年4月OPEN】ザ ロイヤルパークホテル アイコニック 京都

【2022年4月OPEN】ハイアット プレイス 京都
ハイアット プレイス 京都
京都府京都市中京区烏丸通夷川上る少将井町240

【2022年4月OPEN】丸福樓

画像提供:一休
1889年より歴史を刻んできた任天堂。その創業地にあたる旧本社社屋が「丸福樓」として、京都・鍵屋町に息を吹き返しました。当時の面影を感じられる[既存棟]、建築家・安藤忠雄氏のデザイン監修による、打ちっ放しのコンクリート壁と開放的で外光が差し込む[新築棟]。新旧の魅力を兼ね備えた外観と内観によって、まるで美術館にいるかのように刺激される感性とともに、心休まるひとときを過ごすことができます。
各棟に散りばめられた客室には、7つのスイートルームを含む表情豊かな全18室を用意。既存棟の当時の建築様式や内装を活かしたお部屋、新築棟のシンプルでスタイリッシュな居住性の高いお部屋。すべての客室で間取りや内装、調度品が異なっており、泊まるたびに新たな発見を楽しめます。

画像提供:一休
料理家・細川亜衣氏によって空間デザインまで監修したレストラン「carta.(かるた)」では、四季の移ろいを感じる身も心も喜ぶ、体に優しい無国籍料理のラインアップを取り添えた料理を堪能することができます。

画像提供:一休

丸福樓
京都府京都市下京区正面通加茂川西入鍵屋町342

【2022年3月OPEN】moksa

画像提供:一休
日本仏教の母山とも称される比叡山の麓の“八瀬”という場所にオープンした「moksa」。ここには古くは平安時代、壬申の乱で背中に矢傷を負った大海人皇子の傷を癒すために村人が献上した“八瀬の窯風呂”という日本最古の入浴場があり、それ以降心身を癒し清める場所として、貴族や武士たちに愛されてきました。
「moksa」とは、梵語で“解脱”や“解放”を意味する言葉。この八瀬という場所で、現代の暮らしに疲れた身と心を清め生まれ変わるような体験をしてほしいという思いが込められています。

画像提供:一休
清流高野川の水を用いた蒸し風呂や、”気”を巡らせる様々な作法でのお茶に、大原の野菜や野草を用いた薪火レストラン。八瀬という土地の力を取り込み、「再生」を味わう時間を過ごすことができます。

画像提供:一休

moksa
京都府京都市左京区上高野東山65
* * * 2022年に開業した京都の人気宿はいかがでしたか?2022年に開業した京都の「カジュアル&ビジネスホテル9選」編は、以下リンクをご覧ください。
「京都カジュアル&ビジネスホテル9選」記事はこちら
一度は泊まってみたいこだわりの空間を、ぜひ堪能してくださいね。
※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
※画像・文章の無断転載、改変などはご遠慮ください。
の人気記事