
0
2025.01.10
13の外湯をめぐって温泉三昧・野沢温泉
100周年を迎えたスキー場がある野沢温泉は冬がオンシーズン。 寒い冬は、地元の人が大切にしている13か所の外湯や宿の温泉でゆっくりと温まり、おいしいものを食べて過ごしませんか。

地元の人とふれあえる13の外湯をめぐって温泉三昧♪ 信州・野沢温泉へ

長野県にある名湯・野沢温泉。冬は雪に包まれているこの温泉地には、地元の人が昔から大切にしている13か所の外湯があります。素朴な雰囲気にホッとする外湯は、観光客も利用することが可能です。また、集印帳を片手に村内の外湯や名所をめぐる「集印めぐり」も楽しめ、集印の数によって、オリジナルのタオルやてぬぐいももらえますよ。 温泉街をぶらりと歩いて見つけた外湯でゆっくりと温まり、冬の味覚の野沢菜漬けを味わい、冬ならではの野沢温泉を楽しみませんか。
詳細を見る

雪景色も楽しめる信州・野沢温泉へ♪ 自家源泉をもつ「旅館 さかや」でまったりステイ

長野県北部に湧く名湯・野沢温泉。温泉街には村の人々が管理する13か所の外湯が点在し、温泉情緒を満喫できる温泉地です。野沢温泉のシンボル「大湯」の隣にあるのが、人気の温泉宿「旅館 さかや」。自家源泉の熱い温泉がたっぷり注がれた、風情ある大浴場と露天風呂が魅力の宿です。 温泉で温まったあとは、地元中心の食材を使って工夫を凝らした料理の数々に舌鼓を打ちながら、ゆっくりと過ごせます。今年の冬は野沢温泉へ出かけてみませんか。雪が降れば、雪見風呂も楽しめますよ。
詳細を見る

信州・野沢温泉の豊かな自然がお酒に♪ 「野沢温泉蒸留所」の香り立つクラフトジン

100周年を迎えたスキー場がある長野県野沢温泉は、冬がオンシーズン。海外からのスキー客も増え、国際色豊かなお店が増えています。2022年にオープンしたのが、クラフトジンやシングルモルトウイスキーを製造する「野沢温泉蒸留所」。試飲ができるバーも併設しています。地元の自然をふんだんに取り入れた話題のジンを味わいに、にぎやかな冬の野沢温泉へ出かけてみませんか。
詳細を見る

野沢温泉から車で1時間。神聖な空気に包まれる戸隠へおまいり

長野市戸隠は平安時代には山岳信仰の霊場として知られたパワースポット。戸隠の中央に鎮座するのは、いにしえより信仰を集める戸隠神社です。戸隠神社は御本社の奥社をはじめ5つの社からなり、山のふもとに点在しています。 樹齢400年の杉並木を歩き、自然に包まれた戸隠神社の五社をゆっくり参拝し、天の岩戸神話ゆかりの神々の力にふれてみませんか。五社の御朱印をすべていただくと、記念のしおりもいただけますよ。おまいりのあとは、戸隠で新そばを味わうのもおすすめです。
詳細を見る

そばの名産地、長野・戸隠へ。名店「そばの実」の香り豊かで濃い味わいのそばを楽しむ

戸隠神社で知られる長野県の戸隠は、おいしいそばが採れるそばどころ。11月1日には戸隠神社で「新そば献納祭」も行われ、新そばが楽しめる季節です。 そば店や宿坊など、30軒以上でそばが味わえる戸隠ですが、今回は名店「そばの実」をご紹介。戸隠ならではの「ぼっち盛り」で提供される香り豊かなそばや、繊細な季節の料理が味わえますよ。窓から見える景色にも癒される「そばの実」で、香り高い新そばを楽しんでみませんか。
詳細を見る
ことりっぷ編集部おすすめ
このエリアのホテル
※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
※画像・文章の無断転載、改変などはご遠慮ください。
おすすめの特集

花特集〜桜〜
少しずつ暖かくなり、東京では桜の開花も近くなってきました。「花特集〜桜〜」では、全国各地の桜情報をご紹介。桜の名所から、桜のイベント、桜のアフタヌーンティーまで、春の風物詩を思いっきり満喫しましょう♪

【連載】東京 桜さんぽ
暖かな日が少しずつ増えてきて、いよいよ春がやってきます。 連載「東京 桜さんぽ」では、一足早く春を感じられる河津桜からスタートし、開花宣言が待ち遠しい都内の桜スポットをおさんぽプランとともに紹介していきます。 春の東京旅の参考にもしてくださいね。

ゆるり、たてもの探訪
日本の建物には、昔からの伝統を感じさせるものから、最先端のデザインを取り入れたものまで、さまざまな魅力があります。 特集「ゆるり、たてもの探訪」では、日本各地にある、旅の目的にしたい素敵な建物をまとめてご紹介。さんぽ気分で楽しみながら、日本の建築の美しさやユニークさを再発見してみませんか?