おいしいチャイティーの淹れ方〜紅茶のある生活を始めよう vol.3〜
heart

125

おいしいチャイティーの淹れ方〜紅茶のある生活を始めよう vol.3〜

青山にある紅茶専門店「ウーフ」のオーナー・大西泰宏さんに、自宅で簡単にできるおいしいチャイティーの淹れ方を教えてもらいました。チャイ特有のカルダモンの香りは癒しのひとときです。

紅茶専門店「ウーフ」の記事はこちら

arrow

「おいしいホットティーの淹れ方」はこちら

arrow

「おいしいアイスティーの淹れ方」はこちら

arrow
leaf

おいしいチャイティーの淹れ方

image

「T901 Kolkata Chai」(50g1296円)

<用意するもの(2人用)> ・ミルクパン ・茶こし ・茶葉…3g ・水… 100ml ・牛乳…250cc 今回は、アッサムティーをベースに、カルダモン精油と四万十川産 特別栽培の乾燥粗挽生姜をブレンドした「コルカタチャイ」を使用。ジンジャーのスパイシーなあと口とカルダモンの爽やかな香りが楽しめます。 チャイは牛乳の選び方がポイントの一つ。チャイ本来のおいしさを引き立てるために、低温殺菌で作られた、牛乳特有の臭みのないものがおすすめ。今回は木次乳業の「パスチャライズ牛乳」を使って作りました。

image

まずは、ミルクパンに水を注ぎ、茶葉を入れます。

image

茶葉が沈んでいる状態から火にかけましょう。しっかりと茶葉を煮立てます。

image

牛乳200㏄を注ぐ

ミルクパンのふちに泡がぶくぶく立ってきたら、牛乳250㏄を入れ、中火か弱火でコトコト煮ます。

image

牛乳が温まるまでじっくりと煮ます

牛乳が焦げないように注意しながら、たまに優しくかき混ぜます。ふちにフツフツと泡が出てくる頃、温度にして75度くらいになったら火を消しましょう。

image

蓋を閉めて1分間蒸らします。味がなじんでいきます。

image

できあがり

茶こしでマグカップに注ぎ込んだら完成です。

image

甘さが欲しければ、アガベシロップをたら~り。カルダモンのやさしい香りを堪能してくださいね。

left

ことりっぷ編集部おすすめ

このエリアのホテル

right

※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
※画像・文章の無断転載、改変などはご遠慮ください。

Writer

田賀井リエ

avatar

東京都在住。フリーエディター&ライター。趣味は街歩きと食べること。

sunshine
pin東京都

の人気記事

sunshine

おすすめ記事

sunshine
pin東京都

× したいことから

他の記事を探す

週末旅温泉旅絶景旅ご利益めぐり街さんぽごほうびいやされるひとり旅日帰り旅ご当地グルメアートさんぽお茶時間アフタヌーンティー洋館・名建築読書雨の日
sunshine

あわせて読みたい

onlinestore
onlinestore
magnifier
アプリでもっと便利に
おすすめスポット90,000件を掲載
あたらしい情報を毎日お届け
季節の景色や名所、おいしいスイーツやグルメ情報などこれからの旅、週末に行きたい素敵なスポットが見つかります♪
point
自分だけの旅行・おでかけ
情報がみつかる
map
気になるスポットを
お気に入り登録
これから行きたいスポット情報や記事投稿を
クリップしてあなただけのリストを作れます。
search
便利な検索機能で
行きたい場所が見つかる
旅行前の情報収集で使える観光エリア、
ジャンル、ハッシュタグ検索から、
今いる場所から周辺の見どころや
カフェを探せる現在地まで
役に立つ検索機能がたくさん。
passport
電子書籍が手軽に読める

ことりっぷガイドブック・マガジンの
電子書籍版の購入ができます。
旅行・お出かけ中にさくさく閲覧♪
月額400円で120冊以上が
読み放題になる「ことりっぷpassport」も。
point
旅の思い出を共有、
旅好きユーザーとつながる
photo
かんたんに
思い出の写真を投稿
旅先のとっておきの瞬間や、
お気に入りのスポットをアップすることができます
app
さぁ、あなただけの
小さな旅を
見つけましょう♪
ios_download