まだまだ続きます、和歌山の海岸沿い😆
お次は三段壁へ。
ゴツゴツとした岸壁が2kmにわたって広がり、波が打ちつける荒々しい姿が見られます。
サスペンスドラマのクライマックスのよう!
壁が三段に見えるから三段壁、ではなく、かつて海上を運行する船の状況を偵察したり魚群の様子を岩頭に立って見る壇から「見壇」みだん「三段」さんだん、となったようです。
崖の上からエレベーターで35m降りて洞窟内を見学することができます。
源平合戦で熊野水軍が船を隠したと言われる洞窟。自然のままと言うよりは観光地化されていて熊野水軍の小屋や武具を復元したり記念写真販売もありますが、洞窟内に波が打ち付けたり間近で地層を見ることもできます😊
洞窟内に響く波の音や波が壁に打ち付ける音、たまに飛んでくる飛沫も迫力がありました!
5枚目の写真の右上の方に横たわっている岩は4m程の大きさ。2018年の台風の後に突如現れたらしく、波で打ち上げられたのか転がってきたのか不明の謎の石で公募で「サドンロック」と命名されました😊
#ヒーリング旅 #春風さんぽ #Myことりっぷ #三段壁 #三段壁洞窟 #洞窟 #熊野水軍 #サドンロック