滋賀県 × ご利益めぐり

left-icon絞り込む
旧竹林院
旧竹林院
旧竹林院
icon

🎐夕涼み✨滋賀 旧竹林院ライトアップ🌟 西教寺の風鈴🎐ライトアップの後は、旧竹林院へとライトアップはしご🪜 1階の縁側から眺めたお庭です。 普段は紅い和傘が旧竹林院のトレードマークですが、この日は直前に雨が降ったので、傘は取り込まれてしまったとのことです。 音楽とともに美しいグラデーションのライトアップを堪能しました♪¨̮⑅*⋆。˚✩.*・゚ ライトアップの世界もどんどん進化しているみたいです💖💚💜 #カメラ旅 #私のことりっぷ旅 #美しい町 #滋賀 #大津 #比叡山坂本 #旧竹林院 #テーブルリフレクション #ライトアップ #進化するライトアップ✨💖

2023.08.18

もっとみる
icon

🎐夕涼み✨滋賀 旧竹林院ライトアップ🌟 西教寺の風鈴🎐ライトアップの後は、旧竹林院へとライトアップはしご🪜 これまた見事にカラフルなライトアップ✨🩷💚💙 次は1階に降りてお庭を鑑賞。 音楽🎵に合わせて、スピーディーに色が変わっていきます。 まるで舞台を見ているようで、かなりテンション上がります⸜( •ᴗ• )⸝♬ #カメラ旅 #私のことりっぷ旅 #美しい町 #滋賀 #大津 #比叡山坂本 #旧竹林院 #テーブルリフレクション #ライトアップ #お庭がまるで舞台のよう✨🩷💚💜

2023.08.18

もっとみる
icon

🎐夕涼み✨滋賀 旧竹林院ライトアップ🌟 思った以上に大変なお盆で、旅行の中断その他ちょっといろいろあって、ようやく気持ちも復活しつつあります。 気持ちを取り直して😌 西教寺の風鈴🎐ライトアップの後は、旧竹林院へとライトアップはしご🪜 これまた見事にカラフルなライトアップ✨🩷💚💙 まずは2階からのお庭の景色を。 定番のテーブルリフレクションです♪¨̮⑅*⋆。˚✩.*・゚ #カメラ旅 #私のことりっぷ旅 #美しい町 #滋賀 #大津 #比叡山坂本 #旧竹林院 #テーブルリフレクション #ライトアップ #テーブルリフレクションはいつも楽しみ😊

2023.08.18

もっとみる
三尾神社
三尾神社
三尾神社ミオジンジャ

pin-icon大津
pin-icon名所・旧跡
heart
36
icon

うさぎさんに会いに。滋賀県。三尾神社。#三尾神社 #うさぎ

2023.03.29

もっとみる
icon

うさぎのお社 「三尾神社」みおじんじゃ 卯年生まれの守り神さまです☺️

2021.01.22

もっとみる
icon

「三尾神社」 卯年生まれの守り神 珍しい兎の神紋が特徴で、拝殿の前には「めおと卯」と名付けられた二羽の兎、門を入った右側には可愛い親子の兎、拝殿を見上げると破風にも数羽の兎の彫刻等、境内のあちらこちらに兎が見られます。 御朱印にも兎の印が押されていて、「卯の日まいり」の特別な可愛いい御朱印も有るそうです。宮司さんが兼任されている「蝉丸神社」の御朱印も頂きました。ご縁が有って、後からですが、お詣りさせて頂きました。

2020.07.20

もっとみる
三大神社
三大神社
三大神社サンダイジンジャ

pin-icon草津・守山
pin-icon名所・旧跡
heart
27
icon

滋賀 草津の藤にまつわる神社めぐり。 「砂ずりの藤」と呼ばれる藤の大樹。 今年は開花が早く、散り始めでしたが、 見事な藤棚でした☺️花アブ達がせっせと花々を行き来していました。 いつか、満開時に観に行きたい所になりました。 #私のことりっぷ旅 #花だより #滋賀 #藤 #御朱印

2023.05.04

もっとみる
icon

#おでかけ日和 藤がたくさん咲き誇ってました。 大福も売られていました!

2019.05.05

もっとみる
icon

草津の三大神社の藤祭りは6日まで。周りは甘い香りが漂っていました。 ライトアップもあります。ちょうど微妙な時間だったのですが、ほんのり照らされた藤もとても素敵でした #わたしの街

2019.05.04

もっとみる
延暦寺 東塔
延暦寺 東塔
延暦寺 東塔
延暦寺 東塔エンリャクジトウドウ

pin-icon比叡山・坂本
pin-icon名所・旧跡
heart
21
icon

比叡山 延暦寺へ参拝 東塔・西塔・横川の三堂があり、横川は少し離れているので東塔と西塔のみ参拝しました。 まずは東塔へ。 色鮮やかな大講堂と鐘楼があり、1回50円で鐘をつくことが出来ます。 本堂の根本中堂は残念ながら令和9年12月まで改修工事中😵 全貌を見ることはできませんでしたが、ある意味貴重な改修の様子を見学することができ、今は廻廊の屋根を葺いていました。 以下、説明書きの通りです。 「厚さ2.4cm長さ45cmの椹(さわら)の板を8.5cmずつずらして竹の釘で打ち止めて葺いています。屋根の厚みは12.7cmになります。廻廊の屋根面積は998.4mで、椹の板およそ150mが必要となります。」 周りには大量の木片が積み重ねてあり、それが屋根材だと思われました。これを全て葺くなんて気が遠くなるような作業ですね😱 根本中堂の前の長い階段を上ると文殊樓があります。ここが延暦寺の山門にあたるとのことです。 #私のことりっぷ旅 #私の旅行記 #比叡山 #延暦寺 #東塔 #大講堂 #根本中堂 #文殊樓

2023.05.22

もっとみる
icon

『根本中堂』と『文殊楼』 文殊楼は長い石段を登って行きます✨これが結構キツイ😵 中にも傾斜80度ぐらいの階段を登ります💦

2020.08.16

もっとみる
icon

比叡山延暦寺、東塔と阿弥陀堂。 朱色が映える立派な建物でした。 #夏旅2019 #比叡山 #延暦寺 #東塔 #阿弥陀堂 #滋賀 #旅のひととき #ひとり旅 #女ひとり旅

2019.08.22

もっとみる
唐崎神社
icon

#唐崎神社 #わたしの街

2017.02.03

もっとみる
icon

唐崎神社 近江八景のひとつ「唐崎の夜雨(からさきのやう)」で有名なんですね。 ちょうど着いたらテント張られてて、 あ、残念 |ω・`) でした。 こちら、『曇天に笑う』というマンガに出てくる神社のモデルになっております。 婦人病、下の病に霊験があるそうです。 #滋賀 #琵琶湖 #もう一度行きたい旅

2016.07.15

もっとみる
延暦寺 横川
延暦寺 横川
延暦寺 横川
延暦寺 横川エンリャクジヨカワ

pin-icon比叡山・坂本
pin-icon名所・旧跡
heart
11
icon

滋賀の旅。 延暦寺は3つの塔からなります。 1つ目の横川。 赤と丁寧に造られた庭の白が 美しい。 #滋賀県#比叡山#延暦寺横川#世界遺産

2021.01.06

もっとみる
icon

『元三大師堂』 おみくじ発祥の地だそうです✨

2020.08.16

もっとみる
icon

#秋深き

2018.11.10

もっとみる
宗安寺
宗安寺
宗安寺
宗安寺ソウアンジ

pin-icon彦根
pin-icon名所・旧跡
heart
11
icon

彦根城下には赤門寺と呼ばれているお寺があります。宗安寺です。 出世大名家康くんのいる浜松、来年の大河ドラマの主人公の井伊直虎の菩提がある龍潭寺も浜松です‼ そして、彦根城は井伊家とは知っていましたが、城下町にある宗安寺には徳川家康公もお祀りしてあるようです。 浜松と彦根ってとても関係が深いのですね🎵 旅しながら歴史も勉強できるなんてうれしいですよね(*^^*) 宗安寺の御朱印も心を込めて丁寧に書いてくださりとても感激しました💕 ありがとうございました(*^^*) 時間がなくてお庭の拝観が出来ませんでしたが200円ですから無理して行けば良かったかな💦 #散歩#赤門寺 #家族に見せたい景色#御朱印 #彦根城#井伊家

2016.10.10

もっとみる
延暦寺 西塔
延暦寺 西塔
延暦寺 西塔
延暦寺 西塔エンリャクジサイトウ

pin-icon比叡山・坂本
pin-icon名所・旧跡
heart
9
icon

比叡山 延暦寺へ参拝 東塔の後は西塔へ。 東塔と比べて厳かな雰囲気です。 最初に見えてくるのは箕淵弁財天。赤く続く灯篭と新緑と苔がとても美しい✨ そこから左へ進むと左右同じ形をした常行堂と法華堂。そのふたつをつなぐ廊下は弁慶が肩を入れて担ったと言われ、にない堂とも呼ばれています。 廊下をくぐって石段を降りると釈迦堂があります。こちらが西塔の本堂にあたります。 箕淵弁財天まで戻って右へ進むと浄土院があります。浄土院に着くまでは坂道で少し遠いのですが、行く価値はありました✨伝教大師最澄のご廟所であり比叡山内で最も清浄な聖域です。白い砂利が敷きつめられて波紋が描かれ、今も霊前のお給仕をされている僧侶の方がいらっしゃるそうです。 #私のことりっぷ旅 #私の旅行記 #比叡山 #延暦寺 #西塔 #箕淵弁財天 #常行堂 #法華堂 #にない堂 #釈迦堂 #浄土院

2023.05.22

もっとみる
icon

滋賀の旅。 比叡山延暦寺3塔のうちの2つ目。 本堂の中も ゆっくり見学できます。 #滋賀県#比叡山#延暦寺西塔#世界遺産

2021.01.06

もっとみる
icon

比叡山延暦寺、西塔の釈迦堂。 東塔に比べて人が少なく、厳かな雰囲気でした。 #旅のひととき #夏旅2019 #比叡山 #延暦寺 #西塔 #釈迦堂 #ひとり旅 #女ひとり旅 #滋賀

2019.08.22

もっとみる
立木観音
立木観音
立木観音
立木観音タチキカンノン

pin-icon石山・瀬田
pin-icon名所・旧跡
heart
9
icon

立木観音さんにお参り。 800段の石の階段をくじけそうになりながら登りました。 厄除になるという鐘は残念ながらコロナの影響でつけず😢 でも素敵な回廊があったり、落ち着ける場所でした☺️

2020.10.14

もっとみる
icon

リハビリを兼ね厄除けで有名な『立木観音様』へ🏃‍♀️ 「病気平癒」でも有名です。 頂上まで800段の階段を登ります😂約45階分です。 登り切ると「ゆず茶・こんぶ茶」が用意されてます🍵ありがたし♡ i 頂上で観音様にお参り⇨厄除けの鐘をならして⇨奥之院にお参りしてきました☺️御守りも♡ 空気がよくて、パワーを感じました。近くに瀬田川も流れてます🏞平日にも関わらず、沢山の方がいらっしゃってました。 #tachikikannon #japanesetemple #powerspot #setagawa #800stairs #shiga

2018.03.11

もっとみる
icon

過酷な坂道のはじまりです´д` ;

2016.01.15

もっとみる
大池寺
大池寺
大池寺ダイチジ

pin-icon甲賀
pin-icon名所・旧跡
heart
8
icon

#自然にふれる 睡蓮の花が見頃です❣️ 弁天池の沈み鳥居⛩

2021.06.20

もっとみる
icon

見事な庭園でした #大池寺#サツキ#滋賀#緑あふれる

2018.05.29

もっとみる
観音正寺
観音正寺
観音正寺
観音正寺カンノンショウジ

pin-icon近江八幡
pin-icon名所・旧跡
heart
7
icon

観音正寺

2023.07.15

もっとみる
icon

西国巡りの続き😅 弁天の里でたまごかけご飯を食べて終え向かった先は 西国第三十二番札所・観音正寺 表駐車場と裏駐車場とがあり、少し楽をしようと 裏駐車場にナビ設定したつもりが…😱 表駐車場に到着🚗長〜い階段を登って本堂に到着しました💦 楽をしようだなんて許さん‼️甘ったれ‼️との事でしょうかねぇ😓 ここまでで西国巡りも残り華厳寺だけ。華厳寺と言えば紅葉🍁来月辺りが見頃かなぁ #西国巡り #早起き #滋賀

2020.10.22

もっとみる
icon

週末ドライブ 「西国三十三所観音巡礼」 *観音正寺 天空の寺院と呼ばれる「観音正寺」からの眺めは素晴らしく、繖山(きぬがさざん)から眼下に広がる安土の絶景は必見です。 田んぼの向こうに走る新幹線が見えました。 いつまでも見ていたい景色でした。 #週末ドライブ#滋賀#西国三十三所観音巡礼#観音正寺#第32番札所#御朱印#天空の寺院#絶景

2019.09.12

もっとみる
木之本地蔵院
木之本地蔵院
木之本地蔵院
木之本地蔵院キノモトジゾウイン

pin-icon木之本・高月
pin-icon名所・旧跡
heart
7
icon

滋賀県長浜市木之本にある『木之本地蔵院』 古くから眼の仏さまとして知られるお寺さんです。 お寺には片目をつむった蛙たちが沢山住んでいます🐸 多くの人々が眼の病気で困っているのを見て、 「すべての人々の大切な眼がお地蔵さまのご加護を いただけますように」と、自らが片目をつむり 身代わりの願をかけたと言い伝えられています。 息子がまだ小さかった頃、眼を患い、完治をする事はないと言われ 藁をも縋る思いで母と一緒にこちらにお参りに来た事があります。 こちらにお参りした翌月、すっかり治るという奇跡です✨ たまたま治るタイミングだったのかも知れませんが 私はここの蛙さんが病気をもらってくれたのだと、 今でも思ってます🐸 境内に立つ6メートルの地蔵像、 今回はみぞれの中❄️傘を差していたからか気付かずスルー😂 寺の歴史は古く、空海・木曽義仲・足利尊氏らも参拝されたようです。 あまりにも寒かったので、参拝後 門前にある1930年創業の『菓子乃蔵 角屋』さんでお茶タイム。 1階がお菓子屋さんで2階がカフェ。 こちらで「ふんわり蔵ロール」「甘じょっパイ」を。 ロールケーキはかなり大きくて分厚いのに250円でパイは140円✨ 母と半分こです😁美味しかった♡ #滋賀投稿の続きです #滋賀 #木之本 #木之本地蔵院 #日本三大地蔵 #1枚目はおみくじ達磨 #角屋 #滋賀の魅力を伝え隊 #ぽかぽか

2025.02.05

もっとみる
icon

眼病に御利益があるとされるお寺。 片目を瞑った小さな無数のカエルの置きものは、病を肩代わりしてくれることを表しており別名カエル寺とも言われる。 境内には約6メートルの大きなお地蔵さまがおられ、木之本のまちを見下ろしています。 まちの人も守られているような、そんな安心感。 毎年8月には地蔵大縁日が行われ、目の前の地蔵坂や北国街道は全国から多くの人が訪れます。 #木之本地蔵院 #木之本大縁日 #長浜 #木之本 #カエル #ことりっぷ滋賀

2018.05.25

もっとみる
icon

眼の仏さまとして知られる寺。境内に立つ6メートルの地蔵像は秘仏である本尊を模しており「木之本のお地蔵さん」が全国から訪れる参拝客を出迎えます。寺の歴史は古く、白鳳時代に遡ります。空海、木曽義仲、足利尊氏、足利義昭も参拝した記録があります。 #長浜暮らしノート #ことりっぷ滋賀 #長浜 #木之本 #わたしの街 #お地蔵さん

2018.04.16

もっとみる
建部大社
建部大社
建部大社
建部大社タケベタイシャ

pin-icon石山・瀬田
pin-icon名所・旧跡
heart
6
icon

朝から滋賀へ。 前から行きたかった、建部大社へ。 節分だと、参拝の方も多いと思い、日にちをずらして行きました😊 ヤマトタケルノミコトが御祭神なので、参道には劇画風なヤマトタケルの物語がありました😆 参拝した後は、子ども達へのお守りと御朱印。 叶えたい願いの前に試験があるので、試験に勝てる様勝守にしました🐯 #ご縁めぐり #御朱印 #合格祈願 #パワースポット #滋賀

2022.02.01

もっとみる
icon

⛩️建部大社⛩️ さざれ石と菊化石✨ 自然でできたとは思えないほどはっきりと菊のような模様ができている菊化石に感動! さざれ石もとても細かく見ることができとても美しかったです☺️ #滋賀 #大津 #建部大社 #神社 #石 #ことりっぷ滋賀

2019.11.08

もっとみる
icon

⛩️建部大社⛩️ 滋賀・京都へことりっぷ✨ レンタサイクルを借りて、サイクリング中に通ったこちらでお参りをしました☺️ 日本武尊を祀っているとのことで、イラストで日本武尊の物語を知ることができ面白かったです😊 七五三の時期ということで、午前中から七五三の家族連れがたくさんいらしてました💠 #滋賀 #大津 #建部大社 #神社 #ことりっぷ滋賀

2019.11.08

もっとみる
北向岩屋十一面観音
icon

こちらも本日満開🌸 桜三月散歩道 青空もキレイ 春爛漫 #Myことりっぷ

2023.03.28

もっとみる
icon

令和元年(^^♪ 平和な時代へ 立冬 木枯らし カラダを温めよう #秋の色彩 #わたしの街

2019.11.09

もっとみる
icon

梅雨空 #わたしの街近江路 紫陽花 ☔降り(^^♪の週末 気温低め

2019.06.15

もっとみる
立木神社
立木神社
立木神社
立木神社タチキジンジャ

pin-icon草津・守山
pin-icon名所・旧跡
heart
4
icon

ちょこっと草津 「立木神社」 1200余年の歴史を有する、滋賀県隋一の古社。 東海道の草津宿にあったため厄除開運・交通安全の神社として信仰を集めているそうです。 前回草津に来たのは、ことりっぷユーザーさんに案内して頂いた時で、氏神さんの「立木神社」の名前は聞いていました。 駅から歩いて15分の程よい距離だったのでお詣りさせて頂きました。 緑豊かな境内は青紅葉が綺麗で、神鹿が沢山いました。 神様が白鹿に乗って鹿島神宮から来られたとの言い伝えから、神様のお使いとされているそうです。 「立木神社」から旧東海道を折り返し、草津駅方面に戻りました。 #ちょこっと草津#立木神社#神鹿#青紅葉#歴史散歩#ヒーリング旅#Myことりっぷ

2022.05.31

もっとみる
icon

立木神社⛩ 都道府県をまたぐ往来自粛な緩和されたので少しずつですが外出できればいいな、と思っている今日この頃です。 コロナ禍の収束を願い、神社巡りでも始めようかしら…と思い、最初に近所のこちらの神社にお邪魔しました。 こちらにいらっしゃる神様は交通安全で有名な神様だそうで、無事故をお祈りしてきました🙏 住宅街にある神社だったのですが中は緑がいっぱいでびっくり。ぽーっと鳥居を眺めながら、木が揺れる音、近くを電車が通る音が聞こえてくる、そんな素敵な時間が流れていました。 #日本の夏景色

2020.06.24

もっとみる
icon

明けましておめでとうございます。 今年最初の投稿は氏神さまの立木神社へ。節分にもたくさんの参拝客で賑わいます。 おみくじは末吉。全体的によくないのはわかるのですが、縁談=良し、ただし危ないだって😱どっちやねん💢と突っ込みたくなるような内容でした。 今年もこちらでのご縁を大切に、よろしくお願い致します

2019.01.03

もっとみる
兵主大社
兵主大社ヒョウズタイシャ

pin-icon草津・守山
pin-icon名所・旧跡
heart
3
icon

緑の美しさ風の優しさを感じ 一人静かな時を

2019.05.12

もっとみる
icon

兵主大社でマルシェコンサート お琴と澄んだ歌声で幻想的な雰囲気 来年は1300年祭が行われるそうです #マルシェ#大社#コンサート

2018.05.26

もっとみる
青岸寺
青岸寺
青岸寺
青岸寺セイガンジ

pin-icon米原・伊吹
pin-iconアクティビティ・体験, 名所・旧跡, ごはん, カフェ
heart
2
icon

米原 青岸寺さん 素晴らしい。建物 仏さん 庭 全てよかった。一度は来るべきところだな。 残念ながら喫茶部門は10時開店のためお抹茶はいただけず

2024.11.16

もっとみる
icon

【青岸寺】 夜間ライトアップにお出かけしてきました。 イベントは今日まで。 お庭のライトアップもきれいですが、 アーティスト作品のあかりもきれいで…素敵な空間に癒やされました。 次は日中に温かい飲み物をいただきながら まったりとした一時を過ごしに行きたい場所です。 #ことりっぷ滋賀 #イベント #お寺 #ライトアップ

2024.11.04

もっとみる
icon

米原駅から徒歩7分 紅葉も観光客も落ち着いた青岸寺へ 初めての写経😌 姿勢を整えリラックス いざ写経し始めて3行目で邪念が‥‥‥💦 う〜ん 向いてないかも‥‥ と思いながらも徐々に集中する事ができ約30分で書き終える事ができ達成感と心が浄化された様な感じで清々しい気持ちでした😊 その後お寺境内にある 喫茶去でお地蔵様抹茶ラテ✨✨ とっても可愛い🩷 ゆったりとお庭を眺めながら頂くお茶は非日常的で身も心も癒される空間でした✨✨ #私のことりっぷ旅 #冬の旅 #PR

2023.12.16

もっとみる
三井寺観音堂
icon

「三井寺(円城寺)」 まだ少し紅葉の残る滋賀の三井寺までふらっと足を伸ばしてみました。 京都ほど人も多くないので、のんびりと景色を楽しみながら散策〜 観音堂からは、琵琶湖も見えました。 ちょうど秋の特別拝観で、百体観音も見ることが出来ました。 有名な弁慶の力餅もいただきました。上品な甘さで美味しかったです。 #秋いろとりどり #Myことりっぷ #紅葉狩り #スイーツも忘れません

2022.11.28

もっとみる
icon

滋賀県三井寺 観音堂。 お天気も雲ひとつない快晴。お参り日和です。 #滋賀県 三井寺

2018.10.21

もっとみる
icon

初滋賀県!! 滋賀県三井寺。 琵琶湖を眼下に見る景色は爽快です。 少しずつ紅葉の時期になってきています^ ^ #滋賀県 #三井寺

2018.10.21

もっとみる
近江孤篷庵
近江孤篷庵
近江孤篷庵
icon

. 近江孤篷庵(おうみこほうあん)の紅葉 お庭が綺麗でした。 . . #私のことりっぷ #秋日和 #紅葉 #滋賀県

2021.12.03

もっとみる
icon

『近江孤篷庵』 静かで、ゆっくりできるお寺でした。 風で葉っぱがサーっと散って綺麗でした。 #紅葉 #近江孤篷庵 #滋賀 #私のことりっぷ #秋日和

2021.11.21

もっとみる
義仲寺
義仲寺
義仲寺
義仲寺ギチュウジ

pin-icon大津
pin-icon名所・旧跡
heart
2
icon

ワタシが旅行に行こうかなあ、と思うと 台風が来る確率が多く、今回も久しぶりの 旅行なのに、台風直撃ルート。 朝早く東京駅に行ったら案の定新幹線の 入線待ちで30分遅れ。 こんな時はお土産でも買って時間を潰そうと ブラブラしていたら、ぎりぎりの乗車に なってしまいました😅 そして無事琵琶湖にある膳所に到着! ここは鎌倉殿の13人に出てきた 木曾義仲様のお墓がある義仲寺。 お参りできた事に感謝❣️ 帰りには、虹が出ていました🌈 来れてよかった💐 #Myことりっぷ #私のことりっぷ2022

2022.08.16

もっとみる
sunshine
pin滋賀県

のおすすめ記事

sunshine

ご利益めぐり

のおすすめ記事

sunshine

おすすめ記事

sunshine

こちらの記事もおすすめ

onlinestore
onlinestore
magnifier
アプリでもっと便利に
おすすめスポット90,000件を掲載
あたらしい情報を毎日お届け
季節の景色や名所、おいしいスイーツやグルメ情報などこれからの旅、週末に行きたい素敵なスポットが見つかります♪
point
自分だけの旅行・おでかけ
情報がみつかる
map
気になるスポットを
お気に入り登録
これから行きたいスポット情報や記事投稿を
クリップしてあなただけのリストを作れます。
search
便利な検索機能で
行きたい場所が見つかる
旅行前の情報収集で使える観光エリア、
ジャンル、ハッシュタグ検索から、
今いる場所から周辺の見どころや
カフェを探せる現在地まで
役に立つ検索機能がたくさん。
passport
電子書籍が手軽に読める

ことりっぷガイドブック・マガジンの
電子書籍版の購入ができます。
旅行・お出かけ中にさくさく閲覧♪
月額400円で120冊以上が
読み放題になる「ことりっぷpassport」も。
point
旅の思い出を共有、
旅好きユーザーとつながる
photo
かんたんに
思い出の写真を投稿
旅先のとっておきの瞬間や、
お気に入りのスポットをアップすることができます
app
さぁ、あなただけの
小さな旅を
見つけましょう♪
ios_download