京都旅で食べたい、最新抹茶スイーツ12選
heart

719

京都旅で食べたい、最新抹茶スイーツ12選

奥ゆかしい日本文化と、季節の移ろいを大切にする心がいたるところで感じられる古都・京都。そんな京都を訪れたら、やっぱり気になるのは抹茶スイーツではないでしょうか。 今回は、抹茶スイーツが話題のお店をピックアップ。京都の最新抹茶スイーツ事情、お伝えします。

leaf

人気の「伊右衛門サロン 京都」が、東山にお引越し。こだわり和食やスイーツがお茶と楽しめる新名所へ

image

八坂神社南門の参道から徒歩すぐ。2019年3月に「伊右衛門サロン アトリエ京都」が移転オープンしました。 今まで以上にお茶と和食のよさを再確認できる料理。そして、季節の食材はもちろん、お酢やこんにゃく米などを使うなどカラダのことを考えたメニューへ。女性にとってもっと魅力的なお店になっています。 日本でブームの兆しがあるヴィネガードリンクの「シュラブ」とお茶をアレンジしたものや、抹茶に野菜ピュレーをかけ合わせたデザートのような口当たりのラテなど、ここでしか飲めないものがたくさんありますよ。

「伊右衛門サロン 京都」の記事はこちらから

arrow

伊右衛門サロン アトリエ 京都

イエモンサロン アトリエ キョウト

clock-icon8:00~22:00(モーニング~10:30、ランチ11:00~14:30、ディナー17:00~)
pin-icon無休
heart
10
leaf

抹茶ロールケーキやお団子を堪能♪ 京情緒あふれる花街祇園の新店「eXcafe 祇園店」

image

2019年11月、待望の2号店をオープンした「eXcafe 祇園店」。祇園のなかでもひときわ伝統と京情緒が香る新橋通にある京町家で、五感で楽しめるスイーツを味わえます。 注目は竹炭入りの生地で抹茶クリームをくるりと巻いた、シフォンケーキのようにふんわりした食感の「京黒ロール 播磨園抹茶」。竹炭を練り込んだ黒い生地とクリームのコントラストが目にも鮮やかです。抹茶クリームには宇治茶の生産地、宇治田原の老舗「播磨園製茶」の特選有機抹茶をたっぷり使用。濃厚で香り豊かロールケーキを、プレートにあしらった黒みつや抹茶みつと一緒にどうぞ。

「eXcafe 祇園店」の記事はこちらから

arrow
spot

eXcafe 祇園店

イクスカフェギオンテン

leaf

京都とパリが融合した唯一無二のパティスリー「ラデュレ 京都四条店」

image

パリで160年にわたり愛されてきたサロン・ド・テ「ラデュレ」の京都四条店が、2019年7月にオープン。京都ならではの伝統文様を取り入れた空間や、抹茶を使った限定メニュー、ラデュレ発祥の伝統菓子マカロン・パリジャンを求めて多くの人が訪れます。 こちらだけの限定メニューが、京都の老舗茶舗の抹茶を使用した「フレンチトースト マッチャ」。抹茶入りのクレームシャンティと黒蜜をとろりとかけて召し上がれ。

「ラデュレ 京都四条店」の記事はこちらから

arrow
spot

LADURÉE 京都四条店

ラデュレきょうとしじょうてん

leaf

京都らしいショコラの味わい方を新体感♪「セゾン ド セツコ京都ショコラトリー」が麩屋町三条にオープン

image

チョコレートメーカー「メリーチョコレートカムパニー」が展開する人気ブランド「セゾン ド セツコ」。ショコラトリーにカフェを併設した初めての店舗が京都・麩屋町三条にオープンしました。 抹茶の「ショコラフォンデュ」は、溶かしたガナッシュチョコレートに季節のフルーツや焼き菓子、白玉などをディップしていただきます。「抹茶」のほかに「ショコラ」もありますよ。 サクサクの焼き菓子の「かさね焼き」は、金ごまと黒ごまを入れて焼き上げた生地に、抹茶のショコラをサンドした創作スイーツ。ショップで購入することができますので、お土産にもどうぞ。

「セゾン ド セツコ京都ショコラトリー」の記事はこちらから

arrow

セゾン ド セツコ京都ショコラトリー

セゾンドセツコキョウトショコラトリー

leaf

京都初出店!築210年の「旧小林家住宅」を改装した「パンとエスプレッソと嵐山庭園」

image

東京や大阪に店舗を構える人気ベーカリーカフェ「パンとエスプレッソと」が、2019年7月、京都に初出店。 14時から提供の嵐山庭園限定「抹茶のフレンチトースト」は「パンとエスプレッソと」の名物であるキューブ型のパン「ムー」を、抹茶を混ぜたアパレイユに漬け込んで焼いたフレンチトーストです。 使用している抹茶は京都の宇治のもの。生地まで抹茶が染み込んでいるのでフレンチトースト全体から抹茶の味をふんだんに味わうことができます。

「パンとエスプレッソと嵐山庭園」の記事はこちらから

arrow

パンとエスプレッソと嵐山庭園

パントエスプレッソトアラシヤマテイエン

leaf

宇治茶の老舗「伊藤久右衛門」が祇園にオープン!パフェやうどんなど抹茶づくしのメニューを召し上がれ

image

2019年8月に京都市内で初めて「祇園四条店」がオープンしました。1階では人気の抹茶菓子などを販売。2、3階の茶房では祇園四条店だけのスイーツメニューのほか、軽食も味わうことができます。 祇園四条店だけの限定メニュー「特選祇園パフェ」は、カットされた抹茶ロールケーキが印象的。たっぷりのあんこに、渋皮栗、2種類の抹茶アイス、ゼリー、白玉なども入っていて、食べ応えのある贅沢なパフェです。 和柄プリントの赤いチョコとてまりのチョコが、祇園らしい華やかさを演出します。

「伊藤久右衛門 祇園四条店」の記事はこちらから

arrow

伊藤久右衛門 祇園四条店

イトウキュウエモンギオンシジョウテン

leaf

旬の果物&抹茶づくし♪ 京都・北野で話題のカラフルなコンフィチュール専門店

image

苺や柑橘類をはじめ、旬の国産フルーツを使ったコンフィチュールとシロップの専門店「北野ラボ」が2018年秋、京都・北野天満宮のそばにオープン。カフェでは瑞々しいフルーツや抹茶のパフェ、デザート・プレートが味わえると人気を集めています。 「抹茶パフェ」は、京都を代表するお茶の里・和束の抹茶のなかでも、ほろ苦さと甘さ、風味のバランスがもっとも良い抹茶をセレクト。トップを飾るリーフパイからチョコ、アイス、シュトロイゼル、ケーキクラム、ガトーショコラ……最後はもちもちの抹茶豆腐と、まさに抹茶づくし。

「北野ラボ」の記事はこちらから

arrow
leaf

京都の街なかに登場!町家をリノベーションしたアートなカフェ「MICASADECO&CAFE」

image

パンケーキの人気店として大阪、東京に続く3店舗目として2018年9月にオープンしたカフェ「MICASADECO&CAFE KYOTO(ミカサデコアンドカフェ キョウト)」。築100年以上の京町家をリノベーションしたアートな空間と、京都の食材を使った見た目にも華やかなフードが話題となっています。 京都店の看板メニューが「抹茶KYOTO店オリジナルパンケーキ」。注文が入ってから生地を作るというこだわりで、宇治産の抹茶をふんだんに使用しています。ゆっくり丁寧に焼き上げた厚さ2センチほどのパンケーキを3枚重ねたボリューム十分な一品。塩をほんのりと効かせたシャンティークリームと粒あんとのハーモニーを楽しんでください。

「MICASADECO&CAFE」の記事はこちらから

arrow
leaf

京都の定番、抹茶を使った個性派パフェ「fukunaga901」

image

2018年6月に京都駅ビルにオープン「fukunaga901」。旬のフルーツを使った「〇〇やま」シリーズが人気ですが、こちらでも抹茶スイーツが楽しめます。 抹茶のパフェ「京の盆栽」は抹茶のチュイル、まんまるの抹茶アイスの下には、粒あんやバニラのエスプーマ、抹茶ゼリー、お麩のチョコレート、白玉、抹茶カステラが散りばめられています。京都南の茶どころ和束町の香り高い抹茶を使用、器は趣のある清水焼で、京都らしさも満載。ユニークな苔のプレートは、生きている本物苔なのだとか。日々お水をあげて瑞々しさを保っているそうですよ。

「fukunaga901」の記事はこちらから

arrow
leaf

大人な和カフェ「祇園 北川半兵衞」でお茶づくし体験

image

祇園で今、お茶のおいしさを存分に楽しめると話題を集めるカフェがあります。 2018年1月にオープンした「祇園 北川半兵衞」です。手がけるのは、宇治で150余年にわたりお茶づくりを続ける「北川半兵衞商店」。築100年以上の京町家をリノベーションした、こだわりのお店です。 季節によって内容が変わる「抹茶のデグリネゾン(飲み物付)」。抹茶づくしの和洋菓子5種がワンプレートになった、大満足のひと品です。セットのドリンクを、6種から選べるものうれしいところ。

「祇園 北川半兵衞」の記事はこちらから

arrow

祇園 北川半兵衞

ギオンキタガワハンベエ

leaf

茶を知り尽くした老舗茶舗の極上抹茶ソフトクリーム

地元では屋号から”まるとさん”の愛称で親しまれている1854年(安政元年)創業の老舗茶店。カフェでは、さまざまな茶葉を使いわけ、多彩なアレンジをしたスイーツで抹茶の魅力を楽しめます。

中村藤?本店 京都駅店

pin-icon

京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町 ジェイアール京都伊勢丹 レストラン街[JR西口改札前イートパラダイス]3F

pin-icon

075-352-1111
ジェイアール京都伊勢丹店 大代表

clock-icon11:00~21:00(L.O.20:15)、2021年5月11日まで休業中
leaf

老舗のお茶を使った升入りの抹茶ティラミス

アジア圏を中心に展開する抹茶専門店が、本場京都に"逆輸入"する形でオープンし、たちまち話題になった「抹茶館」。看板メニューは升に入った抹茶ティラミス。宇治の老舗「森半」の抹茶とヒノキの香りに食欲がそそられます。とろりとした食感のティラミスはマスカルポーネチーズたっぷりで、すっきりとした味わいです。

抹茶館 MACCHA HOUSE

clock-icon月-木・日・祝日 10:00-21:00(LO/20:30) 金・土・祝前日 10:00-22:00(LO/21:30) (季節に応じて営業時間が変更する場合がございます)
pin-icon無休
heart
2534

***** いかがでしたか? 今回は過去に紹介した記事や人気投稿から、最新抹茶スイーツをまとめてご紹介しました。 営業時間、定休日などの最新情報は、各施設に確認してからおでかけしてくださいね。

left

ことりっぷ編集部おすすめ

このエリアのホテル

right

※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
※画像・文章の無断転載、改変などはご遠慮ください。

sunshine

おすすめ記事

sunshine
pin京都府

× したいことから

他の記事を探す

週末旅日帰り旅ひとり旅ご利益めぐり街さんぽ桜花さんぽ絶景旅ごほうびいやされる
sunshine

あわせて読みたい

sunshine
pin京都府

× ジャンルから

他の記事を探す

onlinestore
onlinestore
magnifier
アプリでもっと便利に
おすすめスポット90,000件を掲載
あたらしい情報を毎日お届け
季節の景色や名所、おいしいスイーツやグルメ情報などこれからの旅、週末に行きたい素敵なスポットが見つかります♪
point
自分だけの旅行・おでかけ
情報がみつかる
map
気になるスポットを
お気に入り登録
これから行きたいスポット情報や記事投稿を
クリップしてあなただけのリストを作れます。
search
便利な検索機能で
行きたい場所が見つかる
旅行前の情報収集で使える観光エリア、
ジャンル、ハッシュタグ検索から、
今いる場所から周辺の見どころや
カフェを探せる現在地まで
役に立つ検索機能がたくさん。
passport
電子書籍が手軽に読める

ことりっぷガイドブック・マガジンの
電子書籍版の購入ができます。
旅行・お出かけ中にさくさく閲覧♪
月額400円で120冊以上が
読み放題になる「ことりっぷpassport」も。
point
旅の思い出を共有、
旅好きユーザーとつながる
photo
かんたんに
思い出の写真を投稿
旅先のとっておきの瞬間や、
お気に入りのスポットをアップすることができます
app
さぁ、あなただけの
小さな旅を
見つけましょう♪
ios_download