上野へ秋の大人さんぽ♪~モネの注目展覧会から、クラシカルな洋館、紅葉フォトスポットまで~
heart

245

上野へ秋の大人さんぽ♪~モネの注目展覧会から、クラシカルな洋館、紅葉フォトスポットまで~

アメ横や複合施設、動物園、博物館などが集まる東京を代表する観光スポット「上野」。多くの観光客でにぎわいを見せるエリアですが、今回は印象派の画家・モネの注目美術展やクラシカルな洋館や古民家をリノベーションしたスポットなど、ゆったりとした時間が流れる場所をおさんぽ。見頃が待ち遠しい紅葉が美しいフォトスポットも併せてご紹介。秋のちょっぴり大人な上野エリアを満喫しませんか?

Contents
  • arrow

    「国立西洋美術館」でモネの晩年に焦点をあてた展覧会へ

  • arrow

    ミュージアムカフェでアートなランチ

  • arrow

    歴史ある建物を眺めながら「上野恩賜公園」を紅葉さんぽ

  • arrow

    非日常気分を味わえるクラシカルな洋館「旧岩崎邸庭園」

  • arrow

    100年以上続く老舗「新鶯亭」でいただく鶯だんごとおでんにほっこり

もっとみるmore
leaf

「国立西洋美術館」でモネの晩年に焦点をあてた展覧会へ

image

国立西洋美術館は西洋美術全般を対象とする日本で唯一の国立美術館

上野さんぽは、国立西洋美術館で10月5日から開催される「モネ 睡蓮のとき」からスタート。本展は、世界最大級のモネ・コレクションを誇るパリのマルモッタン・モネ美術館より、日本初公開作品を含む、厳選されたおよそ50点が来日します。さらに、日本国内に所蔵される作品も加え、“印象派を超えた”モネの芸術の豊かな展開をたどります。

image

「モネ 睡蓮のとき」展示風景、国立西洋美術館、2024-2025

「モネ 睡蓮のとき」のレポ記事はこちらから

arrow

モネ 睡蓮のとき

pin-icon

東京都台東区上野公園7-7 国立西洋美術館

pin-icon2024-10-05 ~ 2025-02-11
clock-icon9:30~17:30(金・土曜日は21:00まで)※入館は閉館の30分前まで
pin-icon月曜日、10月15日、11月5日、 12月28日~2025年1月1日、 1月14日 (ただし、10月14日、11月4日、2025年1月13日、 2月10日、2月11日は開館)
leaf

ミュージアムカフェでアートなランチ

image

アート鑑賞の後は、併設の「CAFÉ すいれん」でアートな料理をいただく贅沢なひとときを満喫しましょう。 カフェで人気の定番メニューが「ル・コルビュジエ プレート ドリンク付き」です。前菜、季節のスープ、生ハムとモッツァレラチーズのオープンサンド、フィジリのミートソースパスタが一皿に盛られています。四角いプレートは国立西洋美術館本館をイメージしているなど、実は何気ない素材や盛りつけに、こだわりが隠されているんです。

image

提供期間:10月5日~2025年2月11日

また、「モネ 睡蓮のとき」にぴったりな特別コースも登場。さっぱりとしたレモン風味のロースビーフをメインに、モネの《睡蓮》を繊細に表現したレアチーズタルトなど、趣向を凝らした彩り豊かなコースです。

記事はこちらから

arrow

CAFÉ すいれん

カフェ スイレン

clock-icon10:00〜17:30 (食事11:00〜16:45、喫茶10:00〜17:15) 金・土曜 10:00〜20:00 (食事11:00〜19:10、喫茶10:00〜19:30)
pin-icon月曜(月曜が祝日または振替休日となる場合は翌平日)、 年末年始(12/28〜1/1)、 その他美術館休館日に準ずる
heart
1
leaf

歴史ある建物を眺めながら「上野恩賜公園」を紅葉さんぽ

image

Kurohara / PIXTA

続いては秋の澄んだ空気のなか、上野恩賜公園をおさんぽ。動物園のほか、日本を代表する博物館や美術館、カフェやレストランなどが集まる一大スポットですが自然も多く、歴史的な建造物やオブジェなどを眺めながらそぞろ歩きしているだけでも、癒されます。 園内のイチョウとケヤキ約400本、もみじ約50本が今の時期から色づき始め、見ごろである11月中旬から12月上旬には、黄色や赤のじゅうたんのように地面が紅葉の落ち葉で埋め尽くされます。

image

寛永寺 清水観音堂/denkei / PIXTA

東京国立博物館を背景にした大噴水広場や上野東照宮近くの参道から見える五重塔周辺、寛永寺 清水観音堂がフォトスポット。歴史的建造物と紅葉の競演が美しく、ここでしか出会えない風景が私たちの目を楽しませてくれます。
image

撮影:スターユーザー ゆーこ。さん

せっかく上野恩賜公園を訪れたら、動物園の入り口付近にあるパンダポストからお手紙を出してみるのもいいですね。

上野恩賜公園

ウエノオンシコウエン

leaf

非日常気分を味わえるクラシカルな洋館「旧岩崎邸庭園」

image

明治29(1896)年に岩崎彌太郎の長男である久彌の本邸として建てられた旧岩崎邸庭園。 今は洋館、和館、撞球室(ビリヤード場)の3棟が現存、撞球室以外は実際に入って、美しい装飾やアートのような技巧を眺めることができます。 庭園中央に建つ洋館は鹿鳴館なども手掛けたジョサイア・コンドルが設計。当時は岩崎家のプライベート迎賓館として使用されていたこちら。17世紀の英国ジャコビアン様式の装飾、イギリス・ルネサンス様式やイスラーム風のモチーフが施されています。

image

書院造を基調とした和館では、お座敷で和菓子や小岩井牧場メイドのスイーツでほっとひと息。近代庭園の初期の形と言われる芝庭が広がり、11月下旬には紅葉を眺めることができるそう。今の季節は赤とんぼの群れが訪れ、ここが都心であることすらも忘れてしまうほど、静寂な空間に包まれます。

記事はこちら

arrow
spot

旧岩崎邸庭園

キュウイワサキテイテイエン

leaf

100年以上続く老舗「新鶯亭」でいただく鶯だんごとおでんにほっこり

image

上野動物園の正門の左側にある、こぢんまりとした日本家屋風の店「新鶯亭」へ。創業は今から100年以上前の大正4(1915)年。当時、上野公園の開発に携わっていた七条氏が創業しました。地下鉄の開通やパンダの初来日など、上野の発展を長らく見守ってきた店を、現在は4代目と5代目の母娘が受け継いでいます。

image

「新鶯亭」に来たらはずせないのが名物の「鶯だんご(700円)」です。ウグイスのさえずる上野にちなんで名づけられました。それぞれ白いんげん、抹茶、あずきのこし餡に包まれた3種類のだんごは創業時から変わらない味なのだそう。

記事はこちらから

arrow

新鶯亭

シンウグイステイ

leaf

昭和レトロな空間でランチやショッピングが楽しめる「上野桜木あたり」

image

上野公園から寛永寺を通り、住宅街のなかを数分ほど歩くと、ビアホールやベーカリー、ショップが集まる「上野桜木あたり」が見えていきます。こちらの施設は1938(昭和13)年に建てられ空き家となっていた三軒の古民家を再生、敷地内に一歩足を踏み入れると、まるで昭和の時代にタイムスリップしたようなレトロな空間が広がります。

image

おしおりーぶ

テラス席やベンチなどで地ビールやおつまみが楽しめる「谷中ビアホール」や、こだわりのパンとスイーツが楽しめる「Think」、塩とオリーブの専門店「おしおりーぶ」のほか、ワークショップやイベントスペースも併設。各店舗の経営は別ですが、それぞれのお店を自由に行き来して食事や買い物ができるほっこりと温かい雰囲気です。

上野桜木あたり

ウエノサクラギアタリ

leaf

上野公園から徒歩圏内♪おしゃれな穴場のホテル「ランダバウト」

image

宿を探している方は国立博物館脇の新坂を下り、10分ほど歩いた所にあるホテル「ランダバウト」がおすすめ。上野公園、浅草、谷根千エリアに囲まれる下町情緒と文人の足跡を感じられる奥深い街にあります。 客室は小上がりになっていて、靴を脱いで自宅のようにリラックスできます。こぢんまりと落ち着くコンパクトダブルから、グループでにぎやかに泊まることができるファミリールームまで9タイプから自分に合った客室をセレクトしましょう。

image
image
フロント脇のカフェダイニング「LANDABOUT Table」は、宿泊者以外も気軽に利用できるので、宿泊者と地域の人々との交流の場にもなっています。契約農家から届く野菜やこだわり食材のおいしさを引き出した、ヘルシーで目にも鮮やかなメニューをいただきながら、ひと休みして。

いかがでしたか? 今回は、過去に「ことりっぷWEB」で紹介したお店の中から、上野の近郊エリアで訪れたいスポットをまとめてご紹介しました。メニューや営業時間、定休日、感染対策などは最新の情報をご確認のうえ、おでかけくださいね。

left

ことりっぷ編集部おすすめ

このエリアのホテル

right

※掲載の内容は、記事公開時点のものです。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
※画像・文章の無断転載、改変などはご遠慮ください。

sunshine

おすすめ記事

sunshine
pin東京都

× したいことから

他の記事を探す

週末旅日帰り旅ひとり旅ご利益めぐり街さんぽ桜花さんぽ絶景旅ごほうびいやされるレトロ喫茶ご当地グルメお茶時間アフタヌーンティー洋館・名建築読書雨の日アートさんぽニュースポットランチうつわ手しごと避暑地紅葉温泉旅旅支度
sunshine

あわせて読みたい

sunshine
pin東京都

× ジャンルから

他の記事を探す

onlinestore
onlinestore
magnifier
アプリでもっと便利に
おすすめスポット90,000件を掲載
あたらしい情報を毎日お届け
季節の景色や名所、おいしいスイーツやグルメ情報などこれからの旅、週末に行きたい素敵なスポットが見つかります♪
point
自分だけの旅行・おでかけ
情報がみつかる
map
気になるスポットを
お気に入り登録
これから行きたいスポット情報や記事投稿を
クリップしてあなただけのリストを作れます。
search
便利な検索機能で
行きたい場所が見つかる
旅行前の情報収集で使える観光エリア、
ジャンル、ハッシュタグ検索から、
今いる場所から周辺の見どころや
カフェを探せる現在地まで
役に立つ検索機能がたくさん。
passport
電子書籍が手軽に読める

ことりっぷガイドブック・マガジンの
電子書籍版の購入ができます。
旅行・お出かけ中にさくさく閲覧♪
月額400円で120冊以上が
読み放題になる「ことりっぷpassport」も。
point
旅の思い出を共有、
旅好きユーザーとつながる
photo
かんたんに
思い出の写真を投稿
旅先のとっておきの瞬間や、
お気に入りのスポットをアップすることができます
app
さぁ、あなただけの
小さな旅を
見つけましょう♪
ios_download