京都御苑のアオバズク🦉とモリアオガエル🐸
*
アオバズクは、毎年初夏に渡来して繁殖するフクロウ科の夏鳥です🦉
昨年、初めて親鳥を見ることが出来て✨
(だるまさんみたいでかわいい)
今年、初めて雛鳥を見ることが出来ました😊
昨年もそうでしたが、自分では決して見つけられないクスノキの大木の影。今年も先に来られていたバーダーさんに
教えていただいて望遠鏡代わりのカメラを覗いたら、
かわいい三兄弟が、不思議そうにこちらを覗いていました😊💗
『昨日は探しても見つからなかったのですよ』とご婦人がお話になってました😊(鳥運はあったようです💗)
3枚目はほんの一瞬ですが、エンジェルポーズも見る事が出来ました👼💗
巣立ち前の貴重な時期に会えてよかったです🦉
*
4枚目、5枚目はモリアオガエル。
京都御苑の「トンボ池」の特別公開に行った時に
トンボ池なのに、トンボがあまりいなくて、
モリアオガエルがいますよ。との事で楽しみ行ったのに、かろうじてカエルになった一匹だけのカエルさん。
まだ尻尾がありました😊(しかもミドリじゃなかった💧)
オタマジャクシが池の中にまだたくさんいたので、少し時期が早かったようでした🐸
*
短かった夏の楽しい思い出です😅
#私のことりっぷ2022
#Myことりっぷ
#野鳥
#野鳥図鑑
#アオバズク
#モリアオガエル
#京都御苑
2022.08.28

71
